■2011年 富士総合火力演習 そうかえん
 
今年も富士山麓花火大会に行ってきました。総合火力演習見学は通算5回目です。
毎年同じようなものなので特に書くことが有りません(笑)ちゃっちゃと進めましょう。
■点検射撃/前段演習
昨年に引き続き、今年も点検射撃から見学しました。本演習に遜色ないレベルで発砲するため、実質二倍楽しめます。
前段演習は各種車両やヘリコプターの紹介として進みます。
 
 
 
90式戦車と74式戦車。点検射撃は合図無しで発砲するため、発砲炎を撮るのが非常に困難です。もう100%運です。
 
 
 
89式装甲戦闘車は絵になるから好き。
 
 
 
ほか(゚д゚)
 
 
AH-64Dアパッチさん。エンジン排気がダウンウォッシュで下方に曲げられてます。30mm機関砲に曳光弾が混じっていないため、火線が見られないのが残念。
 
アパッチは重々しくてカッコイイですね(・∀・) ただし機動性は鈍い。
■後段演習
本番の後段演習、敵の攻撃を防ぎこれを撃破するという状況設定で行われる演習です。
 
雲が低く垂れ込めてしまい、F-2無理だろうなあ...と思ったら飛んできた(・∀・)
でもって雲の上から「誘導爆弾」による攻撃が模擬されました。そうかえんでJDAM使った(シミュレート)ってはじめてじゃないですかね?
 
 
203mm

79式対舟艇対戦車誘導弾を射撃する89式装甲戦闘車

後で拾うんだろうな...これ。そして全部あるかどうか確認するんだろうな。きっと...。
 
 
チヌークさんカッコイイです(´Д`*)
 
01式軽対戦車誘導弾
 
さあ、もう書くこと無くなった!
 
5回目だからね、仕方ないよね。
 
87式自走高射機関砲カッコイイよね。
 
 
6の台左戦車 徹甲 小隊集中行進射 撃て!
小隊左へ! 5の台装甲車 弾種変更対瑠 小隊集中 止まれ 撃て 前へ!
タイミング完璧。会心の一撃。
 
 
 

続々と兵力が増強されます。
 
 
 
 
 
射撃射撃射撃
 
 
 
 
 
恒例の煙幕花火で状況終わり。
BACK
                  
