厚木基地 滑走路END写真
マジ適当にぶっ込んでます
■2012年4月


グラウラーを見に行きました(・∀・)
幸いにも3機が飛行し、TJSポッド搭載機も見ることができました。
ギアダウン時は中央のTJSポッドのRATは回転しないのですね。

ファイブウェットで出てきたスパホ。案の定帰ってこなかった。

XP-1主翼でけえ!

■2012年1月

退役間際ということで、プラウラーを拝んだ最後の日となりました。
ホーネットと編隊を組んでいましたが、フォトミッションでもしたのでしょうか。


夕暮れのショット。




久々に見たUP-3


US-2とUS-1 おや、左のフラップが...?

C-40 ボーイング737


JAXAのフライングテストベッド「飛翔」。
事前に知らなかったので、運が良かったとしか言いようがありません。
■2011年2月22日


この日は残念ながら殆ど戦闘機が飛びませんでした。
■2010年11月10日

VFA-115 Eaglesの飛行機は初めてだったのにいきなり色つきスパホが見られてラッキーでした。


海兵隊、ナイトアタック・偵察型

空中給油形態を初めて見ました。

原型機が「コブラ」と呼ばれていた理由がよく分かります。
UP-3C ミサイル監視装置 AIRBOSS搭載機。これも初めて。運が良い。

XP-1、US-2、C-17、C-130と外来機に恵まれました。US-2やXP-1が空を飛んでいるところを見るのは初めてでした。



一瞬で離陸するUS-2。さすが。

横浜においてAPEC開催中だったため、石川県警の出向組がママチャリにのって周囲を巡回していました。
「あの飛行機なに?」とか聞かれたりもしました。職質じゃなくて良かった(・∀・)
■VFA-102 DIAMONDBACKS 102戦闘攻撃飛行隊 ダイヤモンドバックス
(F/A-18F スーパーホーネット)
NF-102(色付き VFA-102だから102がカラー?)

04/11/02
NF-105
04/09/21
NF-106

04/09/22
NF-107

04/09/21
NF-112

04/11/02
NF-115

04/10/27
未判別

04/10/20

04/11/02
■VFA-27 ROYAL MACES 27戦闘攻撃飛行隊 ロイヤルメイセス
(F/A-18E スーパーホーネット)
NF-202

04/11/02
NF-203

04/11/02
NF-210

04/10/27

04/11/02
NF-214

04/10/27
■VFA-192 GOLDEN DRAGONS
(F/A-18C ホーネット)
NF-300(色付き)

04/09/21
NF-305
04/09/21
NF-316

04/09/22
燃料を投棄(左)し、着陸に入る同機(右)。良く見ていただけると左右のエンジンノズルの絞りが違うことに気が付くと思います。おそらく右エンジンにに何らかのトラブルが発生し推力が出ていないと思われます。
■VFA-195 DAMBUSTERS
(F/A-18C ホーネット)
NF-407

■不明・混成
![]() |
![]() |
![]() |
| 04/09/21 | 04/10/27 | 04/11/02 |




最初に右エンジンの回転数を上げ(左)、次に左エンジンをチェック(中左)。そして離陸(中右・右)。よくあるパターンです。
このF/A-18Cは塗装が無くて所属がまったくわかりません。
EA-6B & E-2C & S-3B & C-2A
■VAQ-136 GAUNTLETES 136電子戦飛行隊 ガントレッツ
(EA-6B プラウラー)
NF-501

04/09/21
NF-502

04/09/21
一言言うと、コイツは本当にうるさい。
■VS-21 FIGHTING REDTAILS 21対潜哨戒飛行隊
ファイティングレッドテイルズ
NF-700

04/09/21

04/10/27
NF-701

04/09/21
NF-704

04/10/27
上のEA-6Bと相反し、とても静かなバイキングはフーバー(米国の電気メーカー)掃除機との愛称が。
VAW-115 LIBERTY BELLS
NF-603

04/09/21
■VRC-30 PROVIDERS 30輸送飛行隊プロバイダーズ
C-2A グレイハウンド
NF-430

04/10/27