- 1
 ナマエ:けいご 2005/11/06(日) 14:13 [MSIE4.01/Windows98]
 
- はじめまして、けいごです。航空機に興味を持っている6年生です。
 所在地は、岐阜県ですだから、今日、岐阜基地の航空祭に行ってきました。
 岐阜基地では、しさく1.2号機が見られます。(F−2とかね。)
 でもあいにくの雨でした。かっぱを着て見たんですが上がとても見にくいんですが、
 皆さんはどういう雨対策をしているのですか?
 
 
- 2 ナマエ:Huckebein 2005/11/06(日) 15:19 [MSIE6.0/WindowsXP]
 
- けいごさん初めまして。
 僕も今日岐阜の航空祭に行ってきました。
 かなりひどい雨でざんねんでしたね。
 今日は雨がふると確信していたので、ポンチョ(カッパみたいなもの)を着ていました。
 ほとんどの人はカサをさしていたと思うのですが、カメラ撮影の邪魔になるので、
 僕はいつもポンチョをもっていきます。
 
- 3 ナマエ:けいご 2005/11/07(月) 21:42 [MSIE4.01/Windows98]
 
- あっ・・・試作がひらがなになってる・・・・
 それはそれとして、やっぱりかっぱですか。
 僕のは大人用のなので上のほうがさえぎられるのですね。
 もっと小さいのを持っていったほうが良かったな・・・・・
 家は訓練空域の中らしいので、航空祭が近くなると、
 学校のすぐまえをC−1やらFー15やらF−4やらが編隊飛行していきます。
 やっぱりエンジン音を聞くとじっとしてられないですね。
 
- 4 ナマエ:影武者 2005/11/08(火) 05:58 [MSIE6.0/WindowsXP]
 
- 雨対策で便乗。
 一眼レフの防水対策で、ズーミング・フォーカシングで前玉が回るレンズに
 使えるレインカバーってありますか?
 CANON 70-300 IS USMなんですけど雨の中岐阜で使って、やはりまともな
 レインカバーの必要性を痛感したので・・・。手元のエツミとkenkoのカタログ
 にはそういうの載ってないんですよ。
 
- 5 ナマエ:Huckebein 2005/11/09(水) 22:52 [MSIE6.0/WindowsXP]
 
- >影武者さん
 ぼくはポンチョを頭からかぶり、裾からレンズを出して、左手でレンズ先を裾ごと包むように持って撮ってました。
 ↑わかりづらいですね(笑
 ヨドバシのサイトですが、レンズごと被せるレンカバーならこういうのがありました。
 すでにご覧になっていましたらご容赦ください(^^
 
 http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_13_30_99/26071369.html
 http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_13_30_99/1229839.html
 
- 6 ナマエ:影武者 2005/11/10(木) 04:50 [MSIE6.0/WindowsXP]
 
- >Huckebeinさん
 ありがとうございます。φ(.. )メモメモ
 二番目のが良さそうですね。月末に給料入ったら買っちゃおうかな・・・。
 
- 7 ナマエ:よし 2005/11/12(土) 01:54 [MSIE6.0/WindowsXP]
 
- 明日野暮用で岐阜に行くことになりました。
 各務原に近いところに行くので基地見てこようと思います。
 そこで質問なんですが、土日は他の基地と同じでフライトは行っているでしょうか??
 アラートもないと思うのですが・・・
 
- 8 ナマエ:ソラノカケラ 2005/11/12(土) 23:15 [MSIE6.0/WindowsXP]
 
- 深夜になってしまいました。もう見てないかなぁ?
 まず岐阜基地所在部隊は以下の通りです。
 
 ・第二補給処    ・飛行開発実験団    ・第四高射群
 ・岐阜病院     ・岐阜管制隊     ・岐阜気象隊
 ・岐阜地方連絡部    ・陸自第六施設群第369施設中隊
 ・契約本部名古屋支部・技研 岐阜試験場・岐阜地方警務隊
 
 以上が主要部隊。間違いがありましたら訂正いたします。航空機は岐阜基地HPへでもジャンプしてください。他の空自HPと同じく、所属航空機の紹介欄があるはずです。
 前置が長くなりました。岐阜の航空機、その機のほとんどは飛行開発実験団所属の機です。実験団の活動拠点は主に地上。地上で文字通り、開発・実験を行い年に何度かその成果を確認する為に飛行します。ですので岐阜基地外で、飛行する航空機を見るのは困難かと・・・。
 また基地見学も他の基地同様、事前の予約が必要と思われ・・・。そもそも自衛隊員並びに自衛官は公務員ですので土日は基本的に休みです。人が動かなければ、物(航空機)も動かない・・・。
 以上全ては推測ですので、しっかり知識のある方がはやめにレスしてくれる事を望みます(情けない)。
 
 
- 9 ナマエ:けいご 2005/11/15(火) 06:01 [MSIE4.01/Windows98]
 
- 確かに土日は飛んでませんね。(現地人)
 今ここにいてわかるのはそれだけです。
 
 
- 10 ナマエ:ひろぼ 2005/12/15(木) 15:18 [MSIE6.0/WindowsXP]
 
- 始めまして、ひろぼです!
 宜しくお願いします。
 僕まだ未成年なので見にいけません(悲
 大人になったら航空ショー見に行きたいです
 せめて近くに航空基地があったら見ることができるのになぁ
 残念・・
 
 
- 11 ナマエ:ツインターボ 2005/12/15(木) 18:02 [MSIE6.0/WindowsXP]
 
- けいごさん、はじめまして。僕も小学6年生です。でも東京に
 住んでいるので航空ショーはなかなか見に行けないです。
 航空ショーを見に行ける機会があるだけ良いとおもいますよ。
 (僕はアメリカとか行きたいなぁ・・・ショーの規模が違いますから。)
 
 
- 12 ナマエ:ALPHA3 2005/12/15(木) 22:53 [MSIE6.0/Windows98]
 
- はじめまして。ALPHA3です。
 
 ひろぼさんへ。航空際ですが、未成年だからといって見られない、
 なんてことないですよ(笑)ただ交通費等がかかる場合はちょっと
 つらいですね。まあそういう時は親に貰うというのもありでしょう。
 
 ツインターボさんへ。東京に近い航空祭を開催する基地といえばや
 はり埼玉県の入間基地でしょう。隣の県ですし時間もお金もあまり
 かからないと思うので一度くらいどうでしょうか?
doBBS