[
掲示板に戻る
]
[1:29]
何機買うんだ?
ナマエ:
KiN
2005/11/13(日) 10:42 [MSIE6.0/WindowsXP]
某月棒日
チリリ〜ン
「ハイ 長官」
「ハローイシハチャン。突然だけどうちのF−22買わない?」
「えっ!」
「いやさ〜。ウチも予算がつかなくてあんまり変えないんで業界がうるさいのよ。そりゃそうだよね。最初にあれだけ買うから作ってね。といっておいたけどそれだけ替えないって話になっちゃったからもう突き上げられて突き上げられて…オタクでも買ってもらえると連中も納得するから」
「そんな突然言われても…F−2もようやく使えるようになってきたし…」
「でも、F−22っていい飛行機でしょ。最強よ。何だって出来ちゃうよ。ステルスだよ」
「しかし…支援戦闘能力が…」
「そんなもんは何とでもなるって。それにF−2の今後の改修にはウチはもうノータッチだからね。全部自分でやりなよ。でもF−22ならどんどん新技術教えてあげるよ。新しい攻撃用の兵器も一緒に売るよ。」
「でも〜」
「あ、そ。ならTMDはお金だけ出してもらって口はださせないよ。P−X用のデータベースもあげないよ。そーだ。イージスシステムのデータも打ち切るよ」
「そんな〜。それとこれは話が違うでしょ」
「違わない。あくまでも自国での開発に拘るなら、それくらいは自分で面倒見なさい。あ、それから絶対に沖縄から動かないからね」
「え〜。そんな〜」
「ね、だからイシハチャン。買ってよ。もし買ってくれるならF−2のMOUで決めた生産分担割合はチャラにするから。」
「ウーン。前向きに善処します。」
てな会話があったが同かは別として、F−Xって何機導入するんですかぇ?
(個人的にはなんだか今回の一件には政治的なものを感じているので…。なぜF−15Eが候補に出ていないのか。F−18は間に合わせという感じがするし、F−22はFS向きの飛行機には思えないし…)
将来的にF−22をFIにしてF−15Jを和製ストライクイーグルもどきにすると言う事ですかぁ?
[
全レス表示
]
2 ナマエ:
KiN
2005/11/13(日) 10:53 [MSIE6.0/WindowsXP]
自己レス
F−15は潮風に弱いので83空に持っていくのをやめて那覇だけにF−18を集中配備する。
てのはどうでせうか。
なら全機輸入で済む(^_^;)(いまさらF−18をライセンスしても丸防も旨みが無いでしょ)
3 ナマエ:
EAGLE
2005/11/13(日) 11:15 [MSIE6.0/WindowsXP]
>KiNさん
まず、F−Xとして導入する機種によって導入数が変わると思います。
一番可能性があるのはF/A−18Eスーパーホーネット(空自が導入したらF−18J?)だと思いますが、
スーパーホーネットは安価なので、F−4の後継機としては十分な数を導入できると思います。
問題はライセンスするかどうかですが、恐らく導入数が100機を超えないと思うので、全機輸入、
三菱重工がIRANを行う、といった感じになると思います。これ等はあくまで「予想」です。
F/A−22ラプター(空自が導入したらF−22J?)ですが、さすがに高くて買えないと思います。
アメリカ空軍でも現時点で179機しか購入が認められていないらしいので、
日本が買うとなると、十分な数を揃えられないでしょう。
機密も多いため、ライセンスは有り得ないと思います。
F−15Eは爆撃能力が高く(つまり、侵入してくる艦船を攻撃するどころか、敵の領土を爆撃する能力があるので)、憲法に接触する可能性等があるため、
F−Xの候補になかなか上がらないのでしょう。
沖縄へのF−15J配備は、2008年に行われるそうで、これは、ほぼ決まったことだと思います(但し、那覇か嘉手納かは不明)。
F−Xを沖縄へ配備、というのは間に合いません。
F−15イーグルは純粋な「制空戦闘機」なので、FS仕様に改造する可能性は低いと思います(偵察機にはなるかもしれませんが)。
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=jasdff15j
4 ナマエ:
phoenix
2005/11/13(日) 18:57 [MSIE6.0/WindowsXP]
>F−15Eは爆撃能力が高く(つまり、侵入してくる艦船を攻撃するどころか、敵の領土を爆撃する能力があるので)、憲法に接触する可能性等があるため、
>F−Xの候補になかなか上がらないのでしょう。
F-4EJでも同じことで揉めてましたね。
15Eにするなら爆撃コンピュータを外すかダウングレードでしょうか。
5 ナマエ:
しまんだラギ
2005/11/13(日) 19:08 [Opera8.5/WindowsXP]
>KiNさん
>F−15は潮風に弱いので
嘉手納基地の米軍のF-15はフライト後に潮を落とすためのシャワーを浴びてますね。
海自のP-3Cも同じことをやってるので、F-15Jが配備されれば同じような光景が
見られるようになるんでしょう。
6 ナマエ:
セラ
2005/11/13(日) 21:46 [Lunascape3.1.0/WindowsXP]
F−4EJ改やF−2に爆撃管制装置が積まれている以上、「F−15EJ」等が採用されたとしても爆撃装置をはずすとは思えませんね。
それと、退役するF−4に対して比率でFXが導入されるかはまったく不透明ですが、たとえ「安価」なF−18Eでも1:1未満の調達数になるのは間違いないと思いますよ。
7 ナマエ:
KiN
2005/11/14(月) 01:45 [MSIE6.0/WindowsXP]
おお。盛り上がっている(*^。^*)
一つ大事な事を忘れていました。いみじくも戦闘機となると、(試験的に購入するのは別として)FMSで保用品を全面的に依存するのは後方にとってはリスクが多すぎるのではないかと考えます(多分長期部品枯渇で非可動機が続出しそうな気が(^_^;))
。かといってスパホをライセンスしたらF−2と変わんないくらいの値段になったりして(^_^;)(^_^;)(ライセンス機のお値段は米軍納入価格の3倍弱ですからねぇ)
8 ナマエ:
KiN
2005/11/14(月) 01:45 [MSIE6.0/WindowsXP]
F−15J→対地支援転用ですが、もちろん今のままの空対空レーダーに特化しているAPG−63のままなら、やめときなはれなのですが、噂の、APG−63(V)が額面どおりならかなり期待できるかなと感じております。
なんだかんだいうF−2ですが、対地攻撃に関しては(今のところFCR以外のセンサーが部隊配備されていないという話は置いといて(^_^;))APG−66Jとは比較できないような(比較するだけ無意味か(^_^;))レーダーですが、APG−63(V)が額面どおりの能力を出せれば対地攻撃はOKでしょう。
ただ、気になるのがFASTPACK。FSでは大活躍でしょうが、FIでは一刻も早い邀撃を目指すパイロットが生理的嫌悪感を抱きそうな感じと、整備屋はクソメンドクセーと思うでしょうね(^_^;)
ま、ユサフほどペネトレーション的使用はあまり考える必要もなさそうな日本なら1人乗りのF−15JV(何でもかんでも「改」をつければいいってもんじゃないでしょ(^_^;))でもF−2分の働きはしてくれるのではないかと…。シーステート云々はOFPで随分変わると考えます。
個人的には86F時代の用にF−15をFI部隊とFS部隊にわけてもいいんじゃないかとか…
9 ナマエ:
KiN
2005/11/14(月) 01:46 [MSIE6.0/WindowsXP]
あと、F−15Eですが、「機体構造が違う」というのがどの程度なのか気になりますねぇ…F−15Jも入ってきた当初から考えればあちらこちらいつの間にやら随分変わってますから(さすがに60%とは言わないけれど…)。さしあたってアンダーキャッリッジ周りと主翼の補強、AFCSの変更(F−15はふわふわした飛行機なので低空での射撃安定性が良くない)ついでにもう一歩踏み込んで今のセミフライバイワイヤーのオーソリティーをもっと高くする(*^。^*)(*^。^*)。
ここまでやったらF−15E買ったほうが安いか(^_^;)。
ところで気になるのは、F−18のスパホを買うにしてもF−15Eを買うにしても対日開示(ライセンス率)が一体どの程度なのか。F−15Jでは7割強とききましたが、スパホとなれば6割位。F−15Eならへたすれば5割になるのではなかろうかと(主にアビオ系ですが)。機体関係はともかく、アビオの非開示が多いと国産兵器を取り付けるのに大変そうです(F−2でもFCS(FCRじゃないよ)が日米合作で、あたかも自作DOS−Vパソコン状況で、最初はかなり大変だったとか)
ただ、F−15JVという話がある一方で、なんでまたF−18とかF−22を買わなければならないのか。よー分からんのですわ。
F−2が削減された分なら1SQ分(83空なら1.5SQ)分。F−4EJ改だって100機弱でしょ。これもF−15の量産が遅れて仕方なく増産した部分も含めての話だから、ある意味だぶついている訳だし(おまけにF−15はいつのまにやらなんだかすごい数になっているし…)。F−4EJ能力向上機分買ったってどこで使うんだろう…というのが私の本音です。
10 ナマエ:
KiN
2005/11/14(月) 01:46 [MSIE6.0/WindowsXP]
それから秘(特防秘とか特特防)は、機体関係はあまりごまかしようがないにしてもアビオ関係ならりユサフがそのきになればこっそりスペックダウンはしちゃうかもしれませんね(卑近な例ではAPR−4を作らざるを得なく成った話もある)
ただ、秘にかんしては(核の話は別として)装置そのものの中身は教えてくれなくても使う分には意外とユサフって寛容だとおもいますよ。ただ、EWに関するノウハウはあまり期待できそうにありませんが…。
ああ、また話がずれた。外国に対する脅威という面ではF−2+UC−767?(やっぱりKカテゴリーを作るのかな?)で十分でしょうから、予算的な話がなければF−15E、どうしてきになるならちょっとグレードダウンした版でもそれほど文句はないとは思うのでありますよ。
主計官の目をくらますためにわざと無茶高なF−22を最初に見せておいてスパホのお値打ち感じをアピールするつもりなのか、それともアメリカが自国のF−22の単価を下げるために日本に買え買えとうるさくいっているのか。そこらが気になるところです。
「F−2が駄目」→「製造削減」→「代替機探し」
ではなくて
「押し付け機」→「調達可能性の検討」→「お金を浮かすためのF−2打ち切り(C−X/P−X打ち切りでも良かったのかも(業界は納得しないでしょうが(^_^;))の発表」→「F−2が駄目なので代りを探す(という理由付け)」
という流れの様な気がして…
11 ナマエ:
タカ1等海佐
2005/11/14(月) 12:06 [Netscape7.1/WindowsXP]
まず9月2日の記者会見の吉田空幕長の新戦闘機の選定に関する
発言より「多機能性を重視し、厳しい財政状態や国内の製造、技術的
基盤の維持などさまざまな課題を総合的に判断しなければならず、非常に
厳しい選択となる」(軍事研究2005年11月号P35より抜粋)
との発言があります。
ここでの要点は「多機能性」「財政状態」「国内基盤維持(製造と技術)」の3点が
今のFX選定の重視されている点ではないでしょうか?
多機能性についてはF/A−18Eが他の候補を圧倒している。
(F/A−22は搭載量と選択可能兵装が少なく、タイフーンもラプターよりはいいが18より劣る)
財政状態の観点から考えるとスパホとタイフーンがほぼ同率ライフラインの構築でスパホが多少有利
(ラプターは特に言う必要なし実際候補3機の中で一番高額)
次に国内基盤維持と言うことから考えてライセンスは必須もしくは
選定基準の上位に来る事は確実でラプターは最悪完成品輸入で
どんなにがんばってもライセンスと言う名のノックダウン生産(この可能性でも非常に少ない)
ラプターは他の3候補に比べ技術的には優れているがそれを国内産業に反映できる可能性は
非常に少なくむしろ国内産業にはまったくうまみがない。
18Eやタイフーンはラプターよりもステルス機能で圧倒的に劣っているもののRCSが現用機(F−15J・F−2)
に比べ圧倒的に少なく(スパホを1とすると15は400・F−16(F−2に近い?)5・タイフーン0.5 機体
の大きさを考えればスパホとタイフーンはほぼイコールか?)
http://www.aerospaceweb.org/question/electronics/q0168.shtml
内部の技術ではレーダー関係ではタイフーンよりスパホの方が有利しかも全体的にアメリカの方の技術が上の
可能性あり、ライセンスのうまみはスパホが一番となる。
12 ナマエ:
タカ1等海佐
2005/11/14(月) 12:06 [Netscape7.1/WindowsXP]
さらに候補より落選した機体(F−2・ラファール・F−15E)では
F−2
多機能性は現段階ではスパホに敵わず、部品の3割がアメリカ製な為国産としては思ったほど国内産業に
対してうまみはない。さらに新技術が導入するのが難しい為技術的なうまみはない
ラファール
多機能性はそこそこ、技術的に優れている点はあるかもしれないが、
フランス独自の選択武装な為アメリカ軍とのインターオペラビリティが
考慮されていない=候補からこの時点で落選したか?
F−15E
多機能性は高く搭載能力も高く自衛隊が導入しているF−15の派生型だけに教育体系など運用面などは他機種に比べ楽、
レーダーなどはそれなりに最新式がある。しかし改修されたとは言えF−15の派生型には違いなく国内技術の
発展にはあまり寄与しない可能性が高い。特に機体構造が改修箇所でも80年代前半までの技術が使われている15E
に対し90年代前半までの技術が使われているスパホに比べ国内産業のうまみは少ない。
以上の点を挙げてみたが、上記の点を考慮した場合F/A−22が真っ先に落選するはずだが、最終候補の1つに残っている
のは空幕の中でもラプターに対する期待が大きい証拠か、比較対照として他を割安に見せる為だけなのかどちらかであろう
が空幕長の「厳しい選択となる」の発言から見ると本音はラプターと言った感じは受けます
13 ナマエ:
タカ1等海佐
2005/11/14(月) 13:54 [Netscape7.1/WindowsXP]
それと
> 「F−2が駄目」→「製造削減」→「代替機探し」
ではなくて
「押し付け機」→「調達可能性の検討」→「お金を浮かすためのF−2打ち切り>
基本的にF−2の生産打ち切りとF−X選定は直接的には関係ありません
F-2の生産予定数は当初(3・6・8SQ機(FS用)と21SQ(教育飛行隊用)
+アグレッサー用(7機程度?)と損耗予備機分)130機だったのを一部損耗予備機AG用を
削減しただけで当初のFS用は確保(恐らく98機程度)されています。
302SQと301SQのF−4EJ改の後継機は当初よりF−2の生産数に入っていません。
F−X選定自体F−2生産当初より話題になっていたものでありその財源を確保すると言う意味合い
でならF−2打ち切りと関係はありますが、あまりアメリカの圧力とは関係なく、
基本的には財政状況と防衛思想の転換による装備体型の見直しが行われたと見るのが妥当ではないでしょうか?
>F−15イーグルは純粋な「制空戦闘機」なので、
イスラエル空軍はF−15に対地攻撃兵装(誘導弾)を搭載出来る様に改修しています。
ですのでF−15Eや他戦闘攻撃機に比べると劣るかもしれませんが改修をすれば対地攻撃は可能です。
未だにFIとFSの話をされる方も多いのですが、防衛庁は今後FIとFSの区別を無くす
と言った話も聞きます。
では話題のF−Xの今後の生産数は機種改編する部隊数によって上下すると
思います。
1、302・301SQ両飛行隊のみ
2、上記部隊+RF−15へ改修された機数分(1個飛行隊分程度?で計3個飛行隊分)
3、上記(2)+F−15J改被改修機分もしくはその一部(2〜5飛行隊分?で4〜7個飛行隊分)
が考えられます。1ならば多くても60機あればいいのでライセンスする可能性は低くなりますが
2以降なら90〜百数十機程度となりライセンス生産可能性が高いでしょう。
それと戦闘機調達で政治的な問題が付きまとうのは当然の事でしょう。特にシビリアンコントロール下の
軍隊ならばなおさらで、大なり小なり政治的な話題は付いて回ります。
14 ナマエ:
赤月の夜
2005/11/15(火) 00:05 [MSIE6.0/WindowsXP]
そういえば、F-15Eが落選した理由として、ボーイング社が候補機を一つに絞りたかったと言う話は本当なのでしょうか?
15 ナマエ:
KiN
2005/11/16(水) 02:12 [MSIE6.0/WindowsXP]
皆様、ご教示ありがとうございました。
確かにF−2の当初の130機調達という数は、かなり水増しだよね。という話もありました(予備機が異常に多かった)。
まあ何が何機入ってきてもいいんですが、「完成機の調達」という形は避けてもらいたいものです。
他の国はどうやって補用部品を円滑に取得しているのか? 摩訶不思議であります(^_^;)。
>未だにFIとFSの話をされる方も多いのですが、防衛庁は今後FIとFSの区別を無くす
と言った話も聞きます。
おお! 素晴らしい!!\(^o^)/ 機種は少ないに限る!!(え? 致命的な不具合が出たら全機グランドになる? (^_^;)(^_^;)(^_^;))。あとはパイロットさんが首を縦に振るかどうかでしょうかね。FS−Xの時のように操縦以外の職域の空幕長がその時期に就任すれば本当になっちゃうかもです。
スパホだとE−2Cと仲良くできるのかな?
あ、それから私の言った「政治的」という意味は、
1 今の候補機の種類の不自然さ。例えは悪いかも知れませんが、カローラの買い替えに、レクサス(F−22)とプレミオ(F−18)を挙げているような感じで、マークX(F−15E)があるのに何故に? という感じ。
及び
2 「F−22」を候補に挙げていると発表した点。取得見込みの得られないモノを公表するだろうか?(時期を誤った方針の開示は面倒な事になるということはFS−X問題で嫌というほど味わった訳であるし。)。 何らかの形でアメリカ側から持ちかけられた話と考えるなら納得がいくのですが…。
16 ナマエ:
KiN
2005/11/16(水) 02:15 [MSIE6.0/WindowsXP]
ところで試験的運用中と伝え聞くAPG−63(V)2のアンテナって、FS−Xの技術移転で日本から持っていった技術の応用なんでしょうかねぇ…
17 ナマエ:
KiN
2005/11/16(水) 02:20 [MSIE6.0/WindowsXP]
>ですのでF−15Eや他戦闘攻撃機に比べると劣るかもしれませんが改修をすれば対地攻撃は可能です。
確かに現在でも対地攻撃(対艦は駄目)面ではF−4改よりもある意味上ですものね。ただ、GUNの軸線が上向についているのでAGGは怖いといっていたパイロットさんがいました(^_^;)
18 ナマエ:
チャ
2007/06/22(金) 21:07 [MSIE6.0/WindowsXP]
今月発売のエアワ−ルドにはFX特集がされていました。その中
でF15Eをべ−スにしたF15FXアドバンスイ−グルの詳細が載って
ました。9Gまで耐えられ様設計された機体だとか、第5世代戦闘機として
通用するアビオニクスを搭載しているとか興味をそそる内容でした。
19 ナマエ:
リレントレス
2007/06/22(金) 22:05 [MSIE6.0/WindowsXP]
F15FXってたしかF15Eの空戦重視の改良型ですよ。
20 ナマエ:
貨物
2007/06/23(土) 09:01 [MSIE6.0/WindowsXP]
その資料は何処に?ぜひ教えてください。
21 ナマエ:
リレントレス
2007/06/23(土) 23:52 [MSIE6.0/WindowsXP]
Wikipediaで空自のF−Xについて調べたら出てきます。
22 ナマエ:
貨物
2007/06/24(日) 19:57 [MSIE6.0/WindowsXP]
サンクスです
23 ナマエ:
シルフ
2007/07/10(火) 21:04 [MSIE6.0/WindowsXP]
現時点で有力なのはF-15FXかタイフーンだろうな。タイフーンに関しては三菱がヨーロッパにライセンス生産の許可を求めてたし戦後初のヨーロッパ戦闘機導入も夢じゃない。
F-18Eは艦載機だし能力の面でも不安が残る。F-22は許可がまず降りるかどうかも分からないし、許可されてもライセンス生産が99%無理だから日本に導入する価値はない。
24 ナマエ:
89式小銃
2007/08/31(金) 20:43 [MSIE6.0/WindowsXP]
さっさと憲法を改正して自衛隊を「国防軍」にして自衛官を「国防軍人」という身分にして
共産党をぶっ壊して社民党をぶっ壊してそれから考える。
まずは普通の国家にせないかん。
25 ナマエ:
異界送りされました◆
2007/11/08(木) 12:58 [異界送りされました◆]
異界送りされました◆
26 ナマエ:
チャ
2007/11/12(月) 20:30 [MSIE6.0/Windows2000]
タイフ−ンを空自が導入するとしても、整備上の問題は出てこないのでしょうか?
台湾空軍は仏製ミラージュ2000と、米製F16を装備している為、整備、運用に苦労していると言う情報を聞きまして、少し気になっいます。
27 ナマエ:
DDH
2007/12/03(月) 18:59 [MSIE6.0/WindowsXP]
武器輸出三原則三原則等の見直しについての世論調査
http://www.yoronchousa.net/result/3196
28 ナマエ:
異界送りされました◆
2010/10/13(水) 17:00 [異界送りされました◆]
異界送りされました◆
29 ナマエ:
異界送りされました◆
2012/01/26(木) 13:23 [異界送りされました◆]
異界送りされました◆
[
全レス表示
]
■ 返信フォーム ■
ナマエ:
メール:
NoFloat
現在HOST/UA取得中
掲示板doBBSv20020713