[掲示板に戻る]

[1:200] 初心者総合質問板その4

1 ナマエ:ぐり 2007/10/03(水) 23:11 [Lunascape3.0.4/WindowsXP]
http://www.google.co.jp/
どんな質問でも結構ですが、まずはグーグル大先生にお伺いを立てましょう。

■しない方がいい質問の数々
Q. ミサイルの射程や命中精度について教えてください
A. 軍事機密です。雑誌や本ネットで公開されている数字は推測でしかありません。

Q. 今日F-15を見ました。なんで飛んでたのでしょうか?
A. 軍事機密です。ミッションの内容を知る立場にある人は外部に漏らしてはいけない事になっています。

Q. ここの掲示板に自衛隊関係者は書き込みしているのですか。
A. 一応は存在しないことになっています。聞かないようにしましょう。

Q. 自衛隊のホットな情報を手に入れる方法は?
A. 年1回の防衛白書および朝雲新聞を読みましょう。

Q. 90式戦車やF-15が大好きです。自衛隊に入りたいのですが。
A. やめましょう。自衛隊は軍事オタクの集団ではありません。
入隊したばかりの新人が、その隊で使用する兵器の最大の脅威となるミサイルや戦闘機を
雑誌に掲載されているレベルで詳しく知っていたら軍事オタク扱いされたという話も。
要参照:http://www.masdf.com/communication/aviation/dobbsr.cgi?a=view&topic_id=1160734608

パスワード


2 ナマエ:ミクト 2007/10/04(木) 03:33 [MSIE6.0/WindowsXP]
スレ立てお疲れさまです。
さて前スレから継続ですが・・・

>梅酢さん
現在のミャンマーは極めて「戦場」に近い状況です。
亡くなった長井健司氏はイラク等にも行っている「プロ」なので
半分物見遊山で行くような連中や、自称平和団体とは覚悟が違うでしょう。
また、「動きやすい服装」というのはああいった場所では必須です。(私はサンダル履きには見えませんが…)
尤も、報道腕章等が着いていなかった、というのも銃撃された原因と見る向きもありますが…
後は戦地の報道関係者にある事故で、カメラ等が武装に見えたため誤射という事故が稀にあるという話も聞きます。

どちらにしても、尊い人命が多数失われている状況、ミャンマー政府の出方が逐次気になってしまいます。

パスワード


3 ナマエ:梅酢 2007/10/05(金) 00:45 [MSIE6.0/WindowsXP]
>ミクトさん

私はイラク等に行っているプロだったので「極めて戦場に近い」ミャンマー
の油断があったように見えました。

私にはあの射殺されるシーンを見る限りサンダル履きにしか見えないのですが

たしかに現地に溶け込んだ服装も必要でしょうが(あの場所で防弾チョッキを着ていたら
速攻で拘束されている可能性もあるし)

あと、群集と軍のあいだにいるって巻き込まれるのは仕方ないような。

パスワード


4 ナマエ:ミクト 2007/10/05(金) 03:06 [MSIE6.0/WindowsXP]
>梅酢さん
とりあえず、油断の有無と、サンダル履きの有無については
現地に居ない、そもそも本人ではないので水掛け論にしかなりませんので
一旦放置させていただきます。

服装に関してですが、同氏の過去の映像などをみてもさほど変わった服装はしていません。
現地に溶け込む、というより、咄嗟の動きが取れる服装が重要という話です。
(あくまで知人が似た様な職をしているので、其れの又聞きですが)
これが諜報員というなら話は別でしょうが・・・
また、防弾チョッキですが、別に上に羽織る必要性はありません。中に着込んでも効果は同じです。
さらに着ていたから拘束、となれば、それこそ政府の対応を批難されかねません。自己防衛もできないのか、と。

さらに>巻き込まれるのは仕方ないような
とありますが、映像を見る限り、遠距離からではなく接射をされているように見えます。
これは、接近した兵士に同氏を殺害する意思があったとも読み取れます。
ミャンマー政府の公式見解では、「上空警戒の為の流れ弾が被弾」ということになっていますが
件のニュース映像を見る限りはとてもそのような原因とは想像できません。
これが、今回の一件の重要度を上げている原因なのです。
要するには、単純に巻き込まれた訳では無い、という事です。尤も、真相解明にはそれなりの時間が掛かりそうではありますが…

パスワード


5 ナマエ:タカ1等海佐 2007/10/05(金) 10:49 [MSIE6.0/WindowsXP]
この場合防弾チョッキはほとんど意味を成しませんよ〜
特に服の中に着込む程度の防弾チョッキでは
刃物程度がせいぜい9mm弾などの拳銃弾を止めれる
物であったとしても撃たれた時の衝撃は
そのままなので衝撃で脾臓破裂する可能性も高く現実的では
ありません。(衝撃吸収用のパットもありますがそれをつけると
服の中には着込めない)
また撃たれたのはおそらくAK系のライフルと思われますが
このライフル弾を止めれるのは自衛隊がイラク派遣につかった
セラミックプレート付きの戦闘防弾チョッキ2型クラスが必要となります
しかしこの防弾チョッキクラスは重量12kg以上もあり動きにくい上に
カメラ操作にも邪魔です。
また現地で取材する場合現地情報を収集しようにも現地の人も敬遠
する可能性が高い為逆に現地の情報収集不足や防弾チョッキを着込むことによる
気の緩み・体力消耗による判断ミスなどを引き起こしやすく
支援部隊のない個人が一人で行動する場合はむしろ危険だと思われます。

パスワード


6 ナマエ:ミクト 2007/10/05(金) 20:01 [MSIE6.0/WindowsXP]
>タカ1等海佐さん
確かに、撃たれた銃種等を考慮に入れて書いてませんでした。
尤も、RPGゲームの「伝説の鎧」(笑)ではないので、同様の事象に陥った場合でも
「着ていたから完全無傷」というわけにはいかないでしょう。
どちらにしても、同氏が装着していた、とは考えにくいですが・・・
これを結果的に「油断」としてしまうのも、どうかと思われます。

何にしても、御遺体が還って来て終わりにして良い事柄なのかどうか・・・。

パスワード


7 ナマエ:梅酢 2007/10/06(土) 01:17 [MSIE6.0/WindowsXP]
>何にしても、御遺体が還って来て終わりにして良い事柄なのかどうか・・・。

とても冷たい言い方になるし失礼かもしれませんが。
私は、あくまでもあの場所に行ったのは「金儲け」のためであると
思っています。マスコミが連日報道している言い方は自分たちの
行動を正当化するためのものに聞こえます。

それを、大臣が税金を使いわざわざ抗議に行く。
どーなのよ。と私は思います。

たまたまその場所にいて「巻き込まれた」のではなく
「巻き込まれる可能性のある場所」に自分で進んで行ったのだから。

某大臣の言葉じゃないけど「しょうがない」と私は思います。

パスワード


8 ナマエ:ミクト 2007/10/06(土) 01:49 [MSIE6.0/WindowsXP]
>梅酢さん
私も、マスコミの殆どを悪く言ってしまうほどのアンチ派ではありますが
意外にも(といったら大変失礼ですが)、戦場カメラマンの方々は信念を持って、いざと言うときの覚悟も持っている人間が多いです。
一般の、国内専門の人間と同列に考えるのは如何なものかと。
また、「金儲け」は確かにその通りなのかもしれません。が、そうなったら専門各誌の写真も全てそうなりますね。

また、別に大臣が直接現地入りして抗議を行なう必要も、必ずしもある訳ではありません。
文書で、「とりあえずは」充分です。そこから各国が「どーなのよ」となれば。(既に欧米は強硬路線を取っていますが)
さらに、繰り返しになりますが巻き込まれ方が、流れ弾云々ではなく
直接殺害に至ったように見えるのが最大の問題なのです。
これが仮に、同氏が関係無く、単に現地人が死亡したとしても同政府の指示は
「制圧」ではなく「殲滅」を指示していたようにも取られ、ある程度の国際問題にもなりかねません。

しかし、カメラのフィルム等も返還されず、真相が未だはっきりしないというのも・・・

パスワード


9 ナマエ:ぐり 2007/10/06(土) 10:45 [Lunascape3.0.4/Windows200--]
>梅酢さん
否定的に断じてしまえば金儲けに違いありませんが、
肯定的に見れば、見上げたプロ根性とも取れますね。
自己責任である事については同意見です。

彼はテロや犯罪に巻き込まれて亡くなられたのではなく、
国を実効的に治める機関により、全く法に拠らず射殺されました。
この卑劣な行為は政府や大臣が直接抗議するに値する事件であった。
と、私は考えています。

>ミクトさん
ミャンマー 長井さん所持のビデオカメラ、返却されず
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071001-00000028-maip-int

写真のカメラではなくビデオカメラのようです。

パスワード


10 ナマエ:タカ1等海佐 2007/10/06(土) 13:52 [Netscape7.1/WindowsXP]
自己責任である事は明白ですが
「報道の自由」とか権利ばかり主張する大手マスコミのほとんどは
こういった騒動やら戦場からは真っ先に(社命で)集団脱走するか
比較的安全な場所に隠れているやからばかりです。

実際に危険な地域へ足を踏み入れるのは日本ではどこかの報道局と契約した
フリーのカメラマンが
ほとんどです。しかもフリーのカメラマンは税務署がノーチェックで
課税しないほど儲からない商売だと言われています。
儲からない上に「死」の危険性が高い職業を
これを「金儲けの為」だけと言い切る事には抵抗を感じます。
民主主義国家である日本がその民主主義を弾圧し
さらに自国民を他国のいかなる国内法に反していないにも関わらず
その国の政府組織にほぼ「誤射」ではなく「射殺」された可能性が高い
今回の事件は強く抗議して当然ではないでしょうか?
もっとも国内の安全地帯で安穏とスキャンダルだの奇抜な事件ばかりを
報道しつづけ模倣犯を作り出す国内大手マスコミに対しては
まさしく「金儲け」の為と言っていいと思いますが。

パスワード


11 ナマエ:ミクト 2007/10/06(土) 19:00 [MSIE6.0/WindowsXP]
>ぐりさん
訂正ありがとうございます。
何かの件と、勘違いしていたようです。(ビデオorフィルムカメラ)

パスワード


12 ナマエ:Ab 2007/10/10(水) 23:25 [MSIE7.0/WindowsXP]
報道特集によるとミャンマー軍が使ったのはG-3のコピー品だそうです。
また反政府組織鎮圧などの経験がある部隊がデモ鎮圧にあたった可能性もあるとのこと。
(この辺は憶測っぽかったですが)

G-3ですと7.62mm弾を使用したものと考えられ、まあ一般の防弾チョッキなど役に立ちません。
殺す気じゃないと撃てない代物です。
同番組では長井氏死亡の日の朝には、記者を重要な目標(拘束?鎮圧?)とする指令があったとか。
あまりしっかり見ていませんでしたのではっきりせず申し訳ないです。

パスワード


13 ナマエ:ゼロ 2007/10/10(水) 23:44 [MSIE6.0/WindowsXP]
遅ればせながら前スレで返答してくださった皆様ありがとございました。

パスワード


14 ナマエ:S-Oka 2007/10/28(日) 00:23 [MSIE7.0/WindowsXP]
横入りするようで悪いんですが、質問です。
空母は最低三隻無いと戦力にならないそうですが、海自のヘリ空母
「ひゅうが」は一隻しか造られないそうです。それで良いんでしょう
か?
もう一つ質問なんですが、日本が離島防衛のために軽空母を持つの
は無意味なんだそうですが、米軍の「ワスプ」級のように揚陸支援用
の航空機を搭載できるものはどうなんでしょうか?個人的にはVTOL
機とまではいかなくても攻撃ヘリや輸送ヘリをつめれば結構役立つ
とおもうんですが・・・どうでしょうか?
教えて下さい。

パスワード


15 ナマエ:ゼロ 2007/10/28(日) 17:43 [Netscape4.0/---]
S-Okaさん
確かひゅうが級は2隻建造するはずです。それと3隻ないと戦力にならないと言うのは原子力空母の事だと思います。 ひゅうが級は対潜能力と旗艦としての能力を持つための護衛艦ですので他国の軽空母やワスプ級とは目的が違います。なので揚陸支援などは任務外ですのでその用な事はする必要ないと思います。

パスワード


16 ナマエ:タカ1等海佐 2007/10/28(日) 18:18 [Netscape7.1/WindowsXP]
S−Okaさん
セロさん

ひゅうが型は平成16年度(計画名16DDH)と平成18年度(計画名18DDH)として
すでに予算も認可さ18DDHはすでに同じ造船所で建造がはじまっています。
ひゅうが型は今世界の海軍で流行っている「ハイブリットキャリア」に類する
艦であり、ヘリや自艦のソナーによる対潜能力や艦隊旗艦機能だけではなく
元々の計画時より海自のヘリ以外(空自・陸自だけでなくその他のヘリ等)の搭載も考慮されている上に
ネットワーク機能も充実し艦隊旗艦としての機能だけでなくもう1つ指揮所
を設置しています。その為上陸支援はもちろん例えば地方で起こった地震の現地本部機能だけでなく
首都直下型地震など政府中枢が機能できなくなった場合の政府の臨時司令部
としても恐らく機能できるレベルだと思われ、揚陸支援が任務外と言うわけではありません。
どちらかと言うと機能的にはむしろ横須賀のブルーリッジ(第7艦隊旗艦=揚陸指揮艦)の機能に近いと
思われます。
それにアメリカ以外で空母を保有している国は多くて2隻程度しか空母を保有していません。
例 イギリス インビンシブル級3隻(2隻現役1隻予備役)→将来 中型空母2隻体制
フランス 中型原子力空母1隻(過去中型空母2隻)→将来 中型空母1隻 中型原子力空母1隻体制
イタリア 軽空母1 軽空母兼揚陸艦 1
インド  軽空母2 (将来中型空母2)
他の空母保有国は1隻をなんとかやりくりしているのが現状です。
できれば3〜4隻あるのがローテーション的には最適だとは思いますが、
最終的には予算との兼ね合いでしょう。
また今の所護衛艦隊はMD対応艦隊4(各護衛艦隊DDG×1 DD×3) 
対潜艦隊4(各護衛艦隊DDH×1 DDG×1 DD×2)という編成なので
老朽化しつつある「しらね」型2隻の後継にひゅうが型(もしくはその改良型等)が建造される
可能性もあり将来的には4隻になる可能性もあります。

パスワード


17 ナマエ:タカ1等海佐 2007/10/28(日) 18:34 [Netscape7.1/WindowsXP]
一部修正
インドの現役空母数は1隻です。
ただし現在 ロシアのキエフ級4番艦を中型空母へ改修中な上
現在現役の空母の後継として国産中型空母1隻を計画中

と修正します。

パスワード


18 ナマエ:S-Oka 2007/10/30(火) 07:39 [MSIE7.0/WindowsXP]
ゼロさん
タカ1等海佐さん
お答えいただきありがとうございました。

ゼロさん
すみません、ひゅうが型は2隻建造予定でしたね、間違えてすみませ
ん。
タカ1等海佐さん
>海自のヘリ以外(空自・陸自だけでなくその他のヘリ等)の搭載も考慮
ということは攻撃ヘリも載せられるのでしょうか?

パスワード


19 ナマエ:タカ1等海佐 2007/10/30(火) 14:42 [MSIE6.0/WindowsXP]
>攻撃ヘリも載せられるのでしょうか?

まず甲板強度的にはMH−53E/MCH−101クラスの大型ヘリを着艦可能
な点を考えればまったく問題ありません。
次に航行中のヘリの発着艦はもともと海に不慣れな陸自のパイロット
ですので停泊時限定でしょう。
ヘリの整備用格納庫も大型のを完備していますので陸自の整備員の居住区画を確保し
機材の用意さえできれば、
ある程度の整備も可能と思われます。

しかしもともと陸上で使う事を前提に設計されているヘリを長期的に運用
していく事は防腐処理等の問題で難しく運用していくのは困難かと

結論としては「載せることは可能」「長期的な運用は困難」
「限定的ながら短期的な運用なら不可能ではない」と言った所でしょうか?

パスワード


20 ナマエ:ゼロ 2007/10/30(火) 18:13 [Netscape4.0/---]
タカ一等海佐さん 間違いの指摘ありがとうございました。

S-Okaさん
多分海自のSH60はヘルファイアを搭載出来たと思いますので一応攻撃ヘリと言えると思います。
間違っていたらすいません。

パスワード


21 ナマエ:kzoo 2007/10/30(火) 21:41 [MSIE6.0/Windows98]
はじめまして kzooと申します
ヘルファイアを搭載出来るのはSH-60Kですね
左からのびたパイロンに二発積めたと思います

パスワード


22 ナマエ:S-Oka 2007/10/30(火) 21:48 [MSIE7.0/WindowsXP]
タカ一等海佐さん お答えいただきありがとうございます。
ゼロさん 海自のSH-60Kのヘルファイアは対艦用なので攻撃へリ
      とは言えないんではないでしょうか。

パスワード


23 ナマエ:ぐり 2007/10/30(火) 22:19 [Lunascape3.0.4/WindowsXP]
攻撃ヘリであるか、そうではないかの境界は極めて曖昧です。
無理に種別する必要はないのではないでしょうか。

SH-60にM60機関砲を搭載すればその時点でガンシップ機になります。
(UHならともかく、SHに搭載する理由が全くありませんが)

パスワード


24 ナマエ:タカ1等海佐 2007/10/30(火) 22:35 [Netscape7.1/WindowsXP]
ぐりさんへ

SH60J/Kには74式車載用機関銃が不審船対策用に搭載可能
なっています。

パスワード


25 ナマエ:貨物 2007/11/02(金) 19:01 [MSIE6.0/WindowsXP]
ひゅうがにそのまんま攻撃へリは・・・一応載せれると思いますが、
コブラとか載せても、対艦任務とかしかしないと思うので意味がなく、使えないと思います。
つまり、攻撃ヘリは陸上用であり、海上での武器を装備していないと完全には攻撃ヘリを対潜ヘリに変える事はできません
ちなみに、コブラはガンを装備していますが海上での武器を装備していないとあまり実現的ではありません。
まぁ、対艦ミサイルとか積めれば別ですが。
「米海兵隊のコブラと同じにすれば?」という声も聞こえてきそうですが、米海兵隊のコブラは対艦装備はありません。
そもそも日本は、防御するために攻撃をするために攻撃ヘリを対潜ヘリに改造したヘリなどは要らないと思われます。
SH-60K以上に攻撃能力のあるヘリなど海自はいらないと思いますし。
そういえば、陸自のコブラは「戦闘ヘリ」では無く、「対戦車ヘリ」でしたね(笑)

攻撃ヘリであるかないかは、置いておいて、「攻撃ヘリ」という表現より、「対潜ヘリ」との表現が正しいと思います。

長文失礼しました。

パスワード


26 ナマエ:タカ1等海佐 2007/11/02(金) 20:46 [Netscape7.1/WindowsXP]
貨物君へ

質問者は「対潜ヘリ」ではなく「戦闘ヘリ」もしくは「対戦車ヘリ」を「攻撃ヘリ」
と言っているのではないでしょうか?

>対艦任務とかしかしないと思うので意味がなく

質問者は「ひゅうが」型を離島防衛時の航空支援に使う場合を想定し
その際に戦闘ヘリ等を載めないかと言うことなのですので
「対艦任務しかない」と言うのは根本的におかしいかと。
それに今年の5〜6月ごろに伊勢湾で「おおすみ」型がAH−64Dの
着艦訓練を行った事例を見ても「おおすみ」や「ひゅうが」に攻撃ヘリや
輸送ヘリを搭載し離島防衛等に使うという可能性は低くはないと思うのですが?
最低でも災害派遣の為だけに海自以外のヘリの搭載を念頭に置くとは考え
られません。

パスワード


27 ナマエ:異界送りされました◆ 2007/11/08(木) 12:57 [異界送りされました◆]
異界送りされました◆

28 ナマエ:S-Oka 2007/11/10(土) 22:39 [MSIE7.0/WindowsXP]
皆さんお答えいただきありがとうございました。
また質問なんですが、「○○式」を表す「T○○」と「○○型」を表す「M○○」
の違いってあるんですか?
また、米軍の制式兵器には「M○○」という呼び名がついていますが、M60
からM1に飛んだり、ストライカー装甲車はM1126,M1127・・・と続いたり、何
か命名基準があるんでしょうか?よく分かりません、教えて下さい。

パスワード


29 ナマエ:Granat 2007/11/23(金) 23:52 [Netscape6/WindowsXP]
こんにちは、ログ検索してもよくわからなかったので質問を一つ。
相手からミサイルを発射された時、そのミサイルの誘導方式(赤外線かレーダーかだけでも)って
すぐにわかるものなのでしょうか。
もしすぐにわからなかったりしたら、チャフとフレアを両方一緒に出したりするんでしょうか?

パスワード


30 ナマエ:ぐり 2007/11/24(土) 13:07 [Lunascape3.0.4/Windows200--]
基本的にミサイルを探知する方法はレーダー警戒受信機か、目視のみとなります。
おおむね70年代以降に生産された戦闘機にはレーダー警戒受信機が装備されており、事前のSIGINT次第によっては、自らに対しレーダー照射している対象を判別する事が可能です。
アクティブレーダー誘導のミサイルが終端誘導に入った場合は例えばAMRAAMが接近中である事がレーダー警戒受信機を通じ知ることが出来ますが、
セミアクティブ(及びアクティブの中間誘導中)の場合は恐らく探知する手段は脅威母機にレーダーロックされているという事実から推測するのみで、ミサイル自体の探知は目視確認以外は不可能と思われます。
だから、大抵はロックオンされた=攻撃されていると受け止め回避行動に移ります。長距離ミサイルを装備するF-14やMiG-31の威嚇はミサイルを発射せずとも、それだけで標的を追い払う事が出来そうですね。そして実際に湾岸戦争でそうでした。

何の信号も出さない赤外線誘導にロックされた場合は探知する手段は「基本的に」目視のみであり、電子戦装置は何の警告もしなければ、何の対抗手段も自動的に行いません。ボケっと前しか見ていなければ、機が破壊されてからミサイルに撃たれた事に気が付くことでしょう。無煙化されたミサイルが接近していたらほぼ絶望的ですね。
「基本的に」と書いたのは、ミサイル接近警報装置を装備している機は赤外線誘導ミサイルも探知する事が出来るからです。空自のC-130にもイラク派遣にあわせて装備されました。が、戦闘機で装備している機は有りません(多分)。

そのため、低空で近接航空支援務を実施する場合は任意の時間単位(1秒など)で自動的にフレアを放出しつづけます。
よく、実戦の映像などでミサイルに狙われても居ないのにA-10などがフレアを継続的に投下しつづけている様子がニュースで放映されていますが、このためです。

また、Su-27やMiG-29などは同じR-27という中距離ミサイルでセミアクティブ誘導型と赤外線誘導型が存在し、二種類を同時発射する事により、命中率を高めるといった戦術を取る事ができるため、複数の対抗手段(チャフやフレア)を強いられる場合も有ります。


長くなりましたが、まとめです。

・レーダー誘導の場合は、レーダー警戒受信機によりミサイルを発射されたと推測できる(されていないかもしれない)。

・赤外線誘導の場合は接近を目視していれば、赤外線誘導ミサイルを発射されたと推測する事ができる(警報を出さないため。発射母機にレーダーロックされていれば当然そちらの警報は鳴る)。

・よって、分からなければどちらも放出するしかない。

パスワード


31 ナマエ:Granat 2007/11/24(土) 15:00 [Netscape6/WindowsXP]
ふむふむ、なるほど〜・・・
詳しい説明本当にありがとうございます、非常に参考になりました。

パスワード


32 ナマエ:topgun 2007/11/24(土) 19:46 [MSIE7.0/WindowsXP]
便乗しているみたいで申し訳ないのですが、ついでに一つ。
以前にSU-27の場合、後方警戒レーダーの出力が半端なくて、小型の攻撃機並み(小型の攻撃機並みというのが
良くわかりませんが)であると、何かの本で読んだ事があります。
一般的にロシアの戦闘機群はレーダーの出力が強いのでレンジが広い様にみうけられますが、この後方レーダーが
この通りの物であるならば、自機の位置を曝すことを厭わなければ相手の発射したミサイルは全方位で探知できる事
にはならないのでしょうか?

パスワード


33 ナマエ:ゼロ 2007/12/15(土) 09:59 [Netscape4.0/---]
ぐりさんに質問なのですが、Wikipediaのエナジーエアフォースのページの2の特徴の一番下に書かれている事は本当なのでしょうか?

場違いでしたらすいません。

パスワード


34 ナマエ:kzoo 2007/12/21(金) 21:23 [MSIE6.0/Windows98]
こんにちは。Wikipediaなどで調べてみたのですが正確なことがわからなかったので
質問します。
SH-60Jの新しい機体は増槽をつけてるというのですがそれ以前の
(何号機からだったは忘れてしまいましたが)古い機体の左側の着いている
増槽のようなものは何なのでしょうか。二周りぐらい小さいのですが…。
知っている方がいたらお答えお願いします。

パスワード


35 ナマエ:倶零舎 2007/12/21(金) 22:28 [Netscape6/WindowsXP]
    kzooさん:
 こちらの写真のものでしたら、海面に着色するためのマーカーポッドです。
http://www4.plala.or.jp/klesa108/diary/atg0105/sh60mark.jpg
 捜索救難で要救助者を発見した場合などに、その場所が分かりやすくなるようにするため使います。

 余談ですが、航空自衛隊の場合はU-125Aの胴体内にマーカーの投射装置があります。

パスワード


36 ナマエ:kzoo 2007/12/22(土) 11:53 [MSIE6.0/Windows98]
救助用のマーカーだったんですね。
ありがとうございます。

パスワード


37 ナマエ:ATC 2007/12/28(金) 22:23 [MSIE7.0/WindowsNT6.0]
こんにちは、初めて質問させていただきます。

 アメリカ空軍のA-10はガトリング砲の砲弾に劣化ウラン弾を使用していますが、
同じように対地攻撃を目的とするSu-34も劣化ウラン弾を使用しているのでしょうか?

もし、ご存知の方がいらっしゃいましたら、お答えいただけると幸いです。

パスワード


38 ナマエ:チェック6 2007/12/29(土) 00:56 [MSIE6.0/Windows2000]
>ATCさん
結論を先に言うとロシアが30mm劣化ウラン弾を使用しているか?
は確認できません。 ただし、A-10が対地攻撃を専用に設計された
機体であるのに対し、Su-34は戦闘機から派生した攻撃機です。
したがって、地上を機銃掃射することは本来の使い方ではない気が
します。 また、Su-34自体ロシア空軍に配備されたばかりで、まだ
10機程度の戦力ではないでしょうか?
もし、ロシアの戦闘ヘリが劣化ウラン弾を使用している事実があれば、
Su-34や同じGSh-30-1機関砲を使用しているSu-27とMiG-29
シリーズが劣化ウラン弾を使用している可能性はあります。

パスワード


39 ナマエ:ぐり 2007/12/29(土) 10:15 [Lunascape3.0.4/Windows200--]
チェック6さんの仰られるとおりです。
GSh-301の弾丸には40mmの装甲貫徹能力がありますが、DU弾は有りません。
また、Su-34は近接航空支援ではなく航空阻止攻撃を主任務としており、
同じ攻撃機であってもA-10とは全く異なる性格を持っています。
装弾数も僅かに150発に過ぎません。

パスワード


40 ナマエ:ATC 2007/12/29(土) 11:05 [MSIE7.0/WindowsNT6.0]
チェック6さん、ぐりさん。
ご丁寧にお答えいただきありがとうございます。
攻撃機であるというだけで、A-10とSu-34の任務を同じであると考えるのは浅はかでしたね。

パスワード


41 ナマエ:Granat 2008/01/18(金) 23:38 [Netscape6/WindowsXP]
えぇっと、航空機とかに関する質問でなくて恐縮なのですが・・;
リニューアル前みたく、MASDFのトップ画像を一覧で見たいのですが
ウチが見つけてないだけでドコかで見れるようになってます?(´・ω・`)

パスワード


42 ナマエ:ぐり 2008/01/19(土) 21:40 [Lunascape3.0.4/WindowsXP]
現在一覧で見られるページは用意しておりません。
ただ、画像を並べるだけならさして時間もかかる作業ではないので、
そのうち作製しますね。

パスワード


43 ナマエ:Granat 2008/01/19(土) 23:40 [Netscape6/WindowsXP]
なるほど〜どうもありがとうです
楽しみにしてますね♪

パスワード


44 ナマエ:topgun 2008/01/20(日) 00:28 [MSIE7.0/WindowsXP]
ぐりさんに質問です。
もしも社内極秘でしたら結構ですが、ぐりさんの撮ってきた写真はどれもプロ並みだなと驚いているのですが、
特にフォーカシングがとても正確です。
自分は一眼レフデジカメを持っていないのですが、やはり高速で動いている航空機の写真をシャープに捕まえるのは
連写のできる一眼レフでないと無理でしょうか?
自分の持ってるコンパクトデジカメ(10倍ズーム付)ではやっぱり限界があるなとは思うのですが、ピントが追いつかない
のはどうも納得がいかないので、ながながとご迷惑な質問をさせていただきます。
よろしくお願いします。

パスワード


45 ナマエ:ぐり 2008/01/20(日) 12:03 [Lunascape3.0.4/WindowsXP]
まだ一眼レフに触り始めて片手で数えられる年数しか経ってない私などが写真についてどうこう語るなど差し出がましいにもほどがあるかもしれませんが、
コンパクトから一眼に乗り換えればそうした不満は解決されると思いますよ。

連写能力は有れば良い程度で、さほど重要視しなくても良いんじゃないかと思います。
AFの精度が重要で、今の私のレンズとカメラでも激しい機動の場合AFが追いついていない事が多々あります。特に逆光や光量不足の場合は顕著です。

航空機撮影は機材の性能差(=価格差)がてきめんに出ます。一眼に乗り換えたときにあまりの性能差に驚きました。
上を見ればそれこそ数百万円数千万円の世界ですから、有る程度の助言は出来ますが最終的にはご自分でお財布の中身と相談してコストとパフォーマンスの妥協点を探してください。

パスワード


46 ナマエ:topgun 2008/01/20(日) 14:24 [MSIE7.0/WindowsXP]
ぐりさん、どうもありがとうございました。
やはりカメラの格が違うという事なのですね。
自分の財布では数百万は到底到達不能な領域なのですが、価格ドットCOMで見てみたら
ニコンでもキャノンでもペンタックスでも4〜5万円程度で普通のレンズのカメラが帰るようなのですが、
その他の望遠レンズが、本体よりも高いのでびっくりです。
でも航空機の写真を撮ろうと思えば、望遠は絶対不可欠でしょうし、中古のレンズでも探してみようかと
思ってます。
撮影に関しても待ったくの素人なので、これからもよろしくお願いいたします。

パスワード


47 ナマエ:高2のK 2008/03/10(月) 18:18 [MSIE6.0/WindowsXP]
はじめまして。ひとつだけ質問させてください。
来年、高校を卒業したら自衛隊に入隊したいのですが、
待遇等を教えていただけませんか?
実は大学への進学を希望しているのですが、お恥ずかしい話母子家庭なので
親に学費を負担してもらうのは難しいのです。
自衛隊は貯金が出来て、何年か勤めた後に退職金もたくさんもらえると聞きました。
検索したのですが詳しいことは分かりませんでした。
実際どの程度もらえるのでしょうか。
退職後にそのお金で自分の学費にしたいと思ってます。
また、自衛隊に居る間に大学の勉強はできますでしょうか。

ご存知の方いらっしゃいましたら、教えてください。
このようなお金目的の入隊は不純でしょうか。。。?
もし不適なら削除してください。

パスワード


48 ナマエ:VAV 2008/03/10(月) 20:27 [MSIE7.0/WindowsNT6.0]
高2のKさん、とりあえず↓のような公式のホームページを読んでから
http://www.mod.go.jp/gsdf/jieikanbosyu/index.html

募集案内所などで資料をもらってみてはいかがでしょうか?
http://www12.ocn.ne.jp/~stgyplo/index.htm

 大学進学の資金ならば奨学金制度などもありますし、担任の先生などに
でも相談してみてはどうでしょうか。
(私は高校生で自衛隊も大好きですが正直自衛隊に入るのはあまりお勧めできません)

パスワード


49 ナマエ:政府開発援助 2008/03/11(火) 11:23 [MSIE7.0/WindowsXP]
高2のKさん

防衛大学校に入るというのも一つの方法です。
身分は国家公務員ということになり、給与が出る上さまざまな手当てがつきます。
卒業後は幹部養成学校に入り、幹部自衛官としての地位を築いていくことになります。
どうしても卒業時に自衛官になるになるのがためらわれた場合、任官拒否という手段もあります。

難易度は高いですが(人文・社会科学専攻なら早慶レベル、理工科学専攻なら定員が多いためやや入りやすい)、
センター模試で八割近く、あるいは記述模試で偏差値60以上狙えるなら受ける価値はあります。
特にあなたが理系であるならば考えてもいいのではないでしょうか。

パスワード


50 ナマエ:ぐり 2008/03/12(水) 12:59 [Lunascape3.0.4/Windows200--]
>高2のKさん
あなたが任期中、お金を使う事を我慢すれば数百万円の貯金が出来るはずです。

自分の学費を稼ぐために軍隊に入るという選択肢は、不純でも不適でも何でも有りません。世界的に見ても普通に有る事であり、自衛隊でもお金目的だからと、あなたの思いを無下にする事は無いでしょう。
むしろ自らの目標があるからこそ任期を全うする可能性の高い人材であると見てくれるはずです。
学費に関しては他の選択肢も取り得るので、お母さんや担任や進路の先生ともよく相談して決めてください。

もし、あなたが相談したうえで自衛隊に入るのだと決意を決めたなら、最寄の地方協力本部に連絡し、いろいろと聞いてください。

先生や親と相談する前に地方協力本部に連絡はしない方がいいでしょう。
彼等にはノルマがあるので、あなたを絶対に自衛隊に入れてやろうと執拗なマークを受ける事になります。

パスワード


51 ナマエ:ぐり 2008/04/16(水) 11:36 [Lunascape3.0.6/Windows200--]
今、モスクワの中央軍事博物館の写真を整理しているのですが、
銃火器にはとんと疎くて、全く知らないので、何がなんだかさっぱりです。
東部戦線の兵器・武器などに詳しい方、教えていただけませんでしょうか。
分かる限り、私のコメントも添えておきます。

1.
http://www.masdf.com/altimeter/cafm/s/IMG_7808.jpg
左のロケット弾はカチューシャではない何かと聞いた覚えが有ります。銃については全く不明。

2.http://www.masdf.com/altimeter/cafm/s/IMG_7809.jpg
ドイツ軍のものであることは分かるのですが…。

3.http://www.masdf.com/altimeter/cafm/s/IMG_7811.jpg
説明文らしきものが写っていると思いますが、この博物館に英語は一つもありません(つд`;)

4.http://www.masdf.com/altimeter/cafm/s/IMG_7812.jpg

5.http://www.masdf.com/altimeter/cafm/s/IMG_7813.jpg

6.http://www.masdf.com/altimeter/cafm/s/IMG_7822.jpg

7.http://www.masdf.com/altimeter/cafm/s/IMG_7825.jpg
右は飯炊きですよね。

8.http://www.masdf.com/altimeter/cafm/s/IMG_7835.jpg
これは、モシン・ナガンでいいのかな?(MGSに出たのは分かる)

9.http://www.masdf.com/altimeter/cafm/s/IMG_7842.jpg
地獄のスターリングラードへようこそ。 手前の野砲?対戦車砲?

10.http://www.masdf.com/altimeter/cafm/s/IMG_7866.jpg
ホント、私みたいなのが行くより、東部戦線ものが好きな人が行っていれば100倍の収穫が有ったでしょうね。

11.http://www.masdf.com/altimeter/cafm/s/IMG_7871.jpg
大東亜戦争末期です…

12.http://www.masdf.com/altimeter/cafm/s/IMG_7878.jpg
長いのは有名な38式突撃銃?

13.http://www.masdf.com/altimeter/cafm/s/IMG_7879.jpg
再びソ連

14.http://www.masdf.com/altimeter/cafm/s/IMG_7880.jpg
流石にカラシニコフぐらいは分かるのですが、AKの何かまでは分かりません…。


数が多いので、分かるものだけ、時間のあるときに一部だけでも良いので、
教えていただけると大変助かります。_(._.)_


http://www.masdf.com/altimeter/cafm/s/IMG_7883.jpg
お礼といってはなんですが、目を通していただけた人に博物館最大の目玉を先行公開します。
さて、これは一体何でしょう?軍用機好きの皆さんなら、絶対にご存知だと思います(´ー`)

パスワード


52 ナマエ:相田剣介 2008/04/16(水) 13:02 [Netscape6/WindowsXP]
> 1.
ロシア(ソ連)の銃の展示のようです。

ライフル・マシンガン
1. RPD1940短機関銃
2. PPSh41短機関銃
3. モシンナガン1891/30 小銃
4. モシンナガン1891/30 狙撃銃
5. トカレフSVT 1938自動小銃
6. トカレフSVT 1940自動小銃
7. DTM車載機関銃

拳銃は
上段がトカレフTT-1933
下段がピストレットTK

ちょっとピストレットTKは推測です。
ロシア系銃器の展示のようなのでその中で当てはまりそうな
シルエットの拳銃がピストレットTKでしたので・・・

> 2.
どうもこの展示はドイツの鹵獲兵器の展示のようです。
1. 不明
2. ヒュジーM1936小銃
3. 不明
4. モシンナガンM1891小銃
5. M1912騎兵銃
6. マドセンMG1939(元は航空機銃?)
7. wz1928軽機関銃(?)
8. ZB26軽機関銃

ロシア、フランス、チェコ、ポーランドなどドイツ製ではない
武器が展示されていて、どれもドイツで鹵獲されて
使用された経歴があるようです。

パスワード


53 ナマエ:相田剣介 2008/04/16(水) 13:05 [Netscape6/WindowsXP]
すみません、追加です。

1. RPD1940短機関銃
2. PPSh41短機関銃
3. モシンナガン1891/30 小銃
4. モシンナガン1891/30 狙撃銃
5. トカレフSVT 1938自動小銃
6. トカレフSVT 1940自動小銃
7. DTM車載機関銃

8. DP軽機関銃

パスワード


54 ナマエ:ぐり 2008/04/18(金) 12:29 [Lunascape3.0.6/Windows200--]
>相田剣介さん
ありがとうございます。全然分からないので、大分助かりました。

まだ、不明なものが沢山あるので、もし分かる方がいらっしゃいましたら、
教えてください。_(._.)_

パスワード


55 ナマエ:迫撃砲弾 2008/04/20(日) 21:19 [MSIE6.0/WindowsXP]
始めまして、迫撃砲弾と言います。
一時期チャットのお世話になっていたのですが、今日からは名前を改めて掲示板のお世話になろうかと思うので、よろしくです。

早速ですが、
8.  スコープを装備したモシンナガンですね。

9.  ZIS-3 76.2mm野砲です。約50000門生産され、世界一多く生産された砲として有名です。

12. 38式で間違いないでしょう。
   日露戦争後、ロシア革命によりソ連が誕生するまで日露関係は非常に良好だったわけでして、その間に起きたWW1で日本は相当な対露援助をしています。
   そのため、この頃の日本の野砲やライフルはロシアでたくさん見られるという話です。

14. 上段左→ストックからしてAKMかAK-74でしょうが、銃口が不鮮明でどちらかはわかりません。
   上段中左→AK-47系のカービン銃でしょうが、ストックが2つに分かれているのは始めて見ました。
   上段中右→AKMSと思われるが、これもストックが2つに・・・。
   上段右(分解されてる奴)→長い銃ですね、全くわかりません。
   下段左(黒い奴)→種類どころか銃種すらわかりません
   下段右→RPK-74(45発バナナマガジン装備)


ただしAKについては全く自信がないことを添えておきます。

パスワード


56 ナマエ:ぐり 2008/04/22(火) 16:49 [Lunascape3.0.6/WindowsXP]
>迫撃砲弾さん
ありがとうございます。これでまた一歩前進しました。

やっぱ、戦闘機オタクな私は陸モノがぜんぜんだめだ。
この後戦車もたくさんあるよ。どうしよ(ノ∀`)

パスワード


57 ナマエ:琉球飛行機オタク 2008/04/25(金) 17:59 [MSIE6.0/WindowsXP]
皆さん始めまして

先日、嘉手納飛行場の外で飛行機を見ていたのですが、

F-15,16,18,AV-8ではない、見たことのない戦闘機が飛んできました。

軍用機はあまり詳しくないので、機種がわかりませんでした。どなたかわかる方はいらっしゃいませんか?

特徴
・単発のジェットエンジン
・丸みを帯びたシルエット
・後退翼

航空自衛隊の戦闘機でも無いと思います。

パスワード


58 ナマエ:B−777 2008/04/25(金) 18:34 [MSIE7.0/WindowsNT6.0]
>琉球飛行機オタクさん
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%AD%E3%83%A9_%28%E5%81%B5%E5%AF%9F%E6%A9%9F%29
もしかしてこういうのですか?

パスワード


59 ナマエ:アウトロー 2008/04/25(金) 19:01 [Netscape4.08/---]
初めて書き込みします。
>琉球飛行機オタクさん
その機体は迷彩塗装の機体ではなかったですか?おそらくATACが運用しているハンターではないかと思います。

パスワード


60 ナマエ:琉球飛行機オタク 2008/04/26(土) 09:04 [MSIE6.0/WindowsXP]
ありがとうございます。

ハンターで間違いなさそうです。
訓練支援にイギリス軍の旧型戦闘機なんて使ってたのですね。

パスワード


61 ナマエ:梓澤潤 2008/04/26(土) 17:58 [MSIE7.0/WindowsXP]
皆様にお尋ねしたいことがあります。

先日、茨城県の守谷駅でバスを待っていたら、
300fくらいの低空で飛行機が旋回していきました。

サイズからE−2Cかな?と思ったのですが
あの特徴的なレドームもなかったですし・・・

・双発プロペラエンジン。
・サイズは中型機クラス。
 大体Q400とかYSとかそれくらい。
・低空で2回ほどパスしていったので(20分間隔)民間機ではないと思う。
・主翼の下側には日の丸が左右それぞれ描かれていた。
・E−2Cじゃないと思う。

パスワード


62 ナマエ:kzoo 2008/04/26(土) 18:42 [MSIE6.0/Windows98]
本当に日本の飛行機だったのでしょうか。
YS-11と同クラスの大きさで双発プロペラ機だと軍用機ではYS-11以外
ないような…。

パスワード


63 ナマエ:貨物 2008/04/26(土) 18:52 [MSIE6.0/WindowsXP]
梓澤潤さん

航空局のサーブ2000型機ではないでしょうか?
民間機ですが、滑走路などにあるレーダー着陸支援装置などを検査するために何度か旋回しながら滑走路などをローパスします。

先日、私の住まいである熊本でも熊本空港の検査のために上空に飛来し、検査を行っておりました。

たぶん、これであっていると思います。
他に同類の日本機は航空会社の飛行機しか無いと思います。

パスワード


64 ナマエ:貨物 2008/04/26(土) 18:52 [MSIE6.0/WindowsXP]
「レーダーや着陸支援装置」でしたw
すいませんw

パスワード


65 ナマエ:伊号 2008/04/26(土) 19:26 [MSIE6.0/WindowsXP]
中央軍事博物館の7枚目の写真の『Kar98K?』ですが、『M95』ではないかと
http://randyrick.us/AustrianFirearms/rm1895.htm

パスワード


66 ナマエ:ギラ 2008/04/27(日) 01:17 [MSIE6.0/WindowsXP]
>貨物さん
「主翼の下側には日の丸が左右それぞれ描かれていた」
という点から考えると、やっぱり自衛隊機ではないかな、と思います。

>梓澤潤さん
その機体の塗装・色なんかは覚えていらっしゃらないでしょうか?
かなり大きなヒントになると思います。

パスワード


67 ナマエ:貨物 2008/04/27(日) 13:50 [MSIE6.0/WindowsXP]
>ギラさん
ネット上のサイトから転載させていただきます。
http://airliner.fc2web.com/dairy/20060910/SAAB200(JA004G)060910_02.jpg
これは航空局のサーブ2000です。
ちゃんと翼下に日の丸が塗装されています。

もし異なっておりましたらYS-11でしょう。
YS-11は海上自衛隊、航空自衛隊、あとは海上保安庁が運用しております。
ですが、すでにYS-11と同類と書かれておられますので、多分違うと思います。

パスワード


68 ナマエ:貨物 2008/04/27(日) 13:52 [MSIE6.0/WindowsXP]
すいません、リンクはURLバーに直張りでお願いします。

パスワード


69 ナマエ:ギラ 2008/04/27(日) 15:42 [MSIE6.0/WindowsXP]
>貨物さん
右の主翼の下面には日の丸はありますが、左主翼の下面にはなかったという記憶があります。
航空局とはいえ民間機ですので、
主翼の右上面と左下面には国籍記号と登録記号が書かれているハズです。

パスワード


70 ナマエ:貨物 2008/04/27(日) 17:09 [MSIE6.0/WindowsXP]
>69
では何の機体でしょうか?
私には他の機体で思いつくものはありません。

パスワード


71 ナマエ:ギラ 2008/04/27(日) 23:27 [MSIE6.0/WindowsXP]
>貨物さん

私はやっぱYSではないかな〜とか思っています。
飛行点検隊のものだったり、または輸送航空隊のものだったりありますので、
とりあえず質問者である梓澤潤さんに塗装の色を聞いてみました。

E−2Cと一瞬思えたっていうところから、色的に入間のYS−11EBかも?とか。

梓澤潤さんの返事もないのに私達が話を膨らませると、梓澤潤さんが見たときに
「うわ〜、なんかややこしくなってて書き込み難い〜」
ってなっちゃうかも知れないので、こんなもんで(笑)

パスワード


72 ナマエ:梓澤潤 2008/04/28(月) 20:22 [MSIE7.0/WindowsXP]
>お答えいただいた皆様

早いレスポンスありがとうございます。

塗装の色は、まぶしかったので定かではありませんが、薄い灰色、または白かと思います。
屋根のほうの塗装は下から見たので定かではありません。

色々見て回ったところ、おそらく自衛隊の持っているYS11かと思います。
航空局のサーブはリンク先の写真を拝見いたしましたが、
私の見たものよりは少しすっきり細身な感じですし、プロペラも。

私の中で、この前の引退セレモニーの印象が多くて、
自衛隊・海保でYS−11ががんばってるのを失念しておりました(コラ
googleに画像検索で聞いてみたところ、
ぴったりな写真が出てきたので張っておきます。

http://rail-g.net/diary/images/061103_iruma/061103_ys11_02.jpg

パスワード


73 ナマエ:kzoo 2008/04/29(火) 10:29 [MSIE6.0/Windows98]
灰色のYSなら電子飛行観測隊のYS-11EBです。
YS-11EBはエンジンとプロペラが変えられているので
若干すっきりした印象になったのでしょうか。
ちなみに写真の機体は飛行点検隊のYS-11FCです。

パスワード


74 ナマエ:スウィク 2008/05/01(木) 04:29 [MSIE6.0/WindowsXP]
初めまして、私もどちらかというと空物メインなのですが、
陸物も銃火器なら多少分かるので14のAKを分かる範囲で…(^^;)

以下、写真左から。

・AK47
たぶん間違いないと思いますが、AK74(口径が異なるモデル)
の可能性もあります。

・AK47S
AK47の折りたたみ銃床型。後ろの2本に分かれた銃床が
上方向に180度跳ね上がり折りたためます。
先端の肩当ての部分はU字型で、折りたたんだときに本体に
干渉しないようになっています。

・AK47S
こちらは一般的な金属製弾倉ではなく、おそらく樹脂製弾倉を
取り付けてあると思われます。

・AK47(一番右の分解してある物)
分かりにくいですが、よく見ると各部の特徴が左のAK47と
一致しているようなので、AK47だと思います。

たぶん合っているとは思いますが、間違っていたら申し訳ない…

銃火器が多数掲載されているサイトを知っているので、
URLを貼っておきます。
ではでは(^−^)ノシ

WILDERNESS
http://homepage2.nifty.com/flipflopflap/gamers/

パスワード


75 ナマエ:ミクト 2008/05/02(金) 12:34 [MSIE6.0/WindowsXP]
>スウィクさん
AK-74とAK-47は、基本構造からして違います。
ので、AK-74=口径の違うモデル、という認識は誤りです。
後の部分は、恐らく合っていると思いますが…もう2回り大きい画像があれば
もっと判別しやすいんですけどねぇ(笑

というより、旧共産圏の武器は見た目同じなのが多すぎます(笑
AKシリーズ、露製航空機、ついでに戦車…
しかも全部安い。AK-47なんて、中東の方行けば動作未保証のを5000円で買えるとか何とか。
日本で売ってる電動ガンより実銃の方が安いってのも変な話です。
まあ、今度は撃ち出す物が値段に雲泥の差があるのですが(笑

パスワード


76 ナマエ:スウィク 2008/05/03(土) 10:39 [MSIE6.0/WindowsXP]
>ミクトさん
私としてはAK74=AK47をベースに開発した小口径の改良型という
認識をしているのですが…
文章の短さと分かりやすさを優先したせいで、いろいろと省略
しすぎてしまったようです。申し訳ない。
(戦闘機にたとえるとF-16CとF-2Aくらいの違いがあるだろうと
思います)

誤解を防ぐためにも詳しく書いた方がよかったですね。
以後気をつけますm(-_-)m

それと、中東でAK47が5000円くらいで買えるというのは
何かの記事で見て知っていたのですが…
実際に手にしても怖くて使う気にならないでしょうね。
動作未保証ですし(笑

パスワード


77 ナマエ:迫撃砲弾 2008/05/03(土) 15:33 [MSIE6.0/WindowsXP]
値段までは知りませんが、手榴弾も大量に安くまとめ買いできるそうですね。

そんでもって、そーいうまとめ売りの手榴弾は大抵が製造段階で不良品と判断されたり、東側国家での処分祭時に流出したものだそうで、投げても爆発しないのが当たり前だそうです。

パスワード


78 ナマエ:飛ぶ人 2008/05/10(土) 19:32 [MSIE6.0/WindowsXP]
こんばんは!どうかご教授ください… (^o^;)

Q.自衛隊のエプロンにある『XX飛行隊』などと書かれた
  表札のある事務所のような施設は一体どのような場所なのですか?
  また、航空祭のときには、一般人は立ち入ることができるのですか?
 
…明らかに隊員さんではない一般の方がそこの屋上から飛行を見ておられましたので、
少しばかり気になりました次第です、ハイ。


 よろしくおねがいします!

パスワード


79 ナマエ:タカ1等海佐 2008/05/10(土) 23:43 [MSIE7.0/WindowsXP]
>表札のある事務所のような施設は一体どのような場所なのですか?
>また、航空祭のときには、一般人は立ち入ることができるのですか?

基本的には飛行隊の事務所だと思っていいとおもいます。
中は隊長室やブリーピングルームや整備員の待機室等があります。
航空祭の時は飛行隊の隊員の家族や知人など飛行隊で招待した人が見ることが
できますが、招待されてない一般の人は入れません。

パスワード


80 ナマエ:鮪鯨人 2008/05/10(土) 23:55 [MSIE7.0/WindowsXP]
>飛ぶ人さん

基地の飛行隊の詰所(待機所)でしょうね。
飛行任務前(後)に手順確認や成果などを
話し合うブリーフィングルームなどがある場所です。

通常時はもちろんのこと、航空祭の時にも一般の方の
立ち入りは原則としてできないようですが、招待者
(家族など)や報道、雑誌取材関係など一部の方は
立ち入りが許可されているのではないでしょうか。

パスワード


81 ナマエ:飛ぶ人 2008/05/11(日) 02:29 [MSIE6.0/WindowsXP]
鮪鯨人さん、タカ1等海佐さん ありがとうございます!!
…大変重要な場所だったのですね。
危うく不法侵入者(?)になるところでした…(驚)

パスワード


82 ナマエ:ぐり 2008/05/11(日) 18:41 [Lunascape3.0.4/WindowsXP]
先日の中央軍事博物館の銃火器判別ありがとうございました。
次は戦車類をお願い出来ませんでしょうか。

もうあと30分しかないやんか!!早歩き早歩き!
こんな感じで外の展示を見て回ったので、飛行機すらゆっくり見られませんでした…。
専門外の戦車等は大量の撮り逃がし有り、露出がおかしいとか、
ともかく写ってるだけマシというような、ひどい状況です(^^;

ロシア語でも名詞ぐらいは読めるので、だいたいは分かったのですが、
どうしても分からないのをUPします。
お暇な時間で結構ですので、教えていただけると助かります。

なんかすごい長い自走榴弾砲?ですね。
http://www.masdf.com/temp/IMG_7964.jpg

常識的?な長さの自走榴弾砲^^;
http://www.masdf.com/temp/IMG_7992.jpg

まだまだ自走砲
http://www.masdf.com/temp/IMG_7993.jpg

地対地ミサイル?
http://www.masdf.com/temp/IMG_7965.jpg

戦後のMBTだと思うのですが。後ろのは…?
http://www.masdf.com/temp/IMG_7981.jpg

ぜんぜん分かりません。水陸両用?ヽ(゚∀゚)ノ
http://www.masdf.com/temp/IMG_7801.jpg

たぶん大戦中の軽戦車…?
http://www.masdf.com/temp/IMG_7804.jpg

こんなところでしょうか。どうかお願いいたします。

パスワード


83 ナマエ:ゆりあん 2008/05/11(日) 22:24 [MSIE6.0/WindowsXP]
えーと、分かる範囲内で
1枚目は2A3自走砲です。スターリン戦車のコンポーネントを流用し、406mm砲SM-54を搭載しました。
2枚目は2S7 203mm自走榴弾砲「ピオーン」
3枚目の右は2S1 122mm自走榴弾砲「グヴォージカ」、左は2S3 152mm自走榴弾砲「アカーツィヤ」
ミサイルは置いといて・・・
6枚目は左からBA-64 BTR-70 BMP-2 BTR-60 BTR-40 BTR-152 BMP-1 BMD-1 T-35 T-34/76かと

パスワード


84 ナマエ:ゆりあん 2008/05/11(日) 22:35 [MSIE6.0/WindowsXP]
7枚目を忘れてました。T-18軽戦車です。

パスワード


85 ナマエ:mon 2008/05/12(月) 12:26 [MSIE6.0/WindowsXP]
はじめまして。monといいます。よろしくお願いします。

4枚目 9K714(SS-23 Spider)地対地ミサイル
5枚目 左奥から15Zh45(SS-20 Saber)地対地ミサイル、T-10、T-64、T-80と思われます。

このうちT-10は重戦車としては世界最多の約8000両が生産されました。

パスワード


86 ナマエ:ぐり 2008/05/16(金) 10:17 [Lunascape3.0.6/Windows200--]
ありがとうございます。これで進められそうです。
しかし406mm砲とは驚きました…長門と同じクラスじゃないですか…(^^;

でも、一々詳細調べるのダルいから名前だけ掲載かな(笑

パスワード


87 ナマエ:ゆりあん 2008/05/21(水) 22:27 [MSIE6.0/WindowsXP]
すいません、6枚目、T-35ではなくT-28です。訂正しておきます。

パスワード


88 ナマエ:ガテン系 2008/05/30(金) 18:01 [MSIE7.0/WindowsXP]
申し訳ないです、無用なスレ作ってしまいました。

改めて質問します。

神奈川県辻堂で働いていまして、頭上を厚木の米軍機がよく飛んでいます。

その中に、「A-6」のような機が2〜4機の編隊で飛んでるのですが、あれはなんと言う機体なのでしょうか?
色は黒〜紺のように見え、先端にはオレンジのポイントが塗られています。
「A-6」のような機体と言いましたが、EA-6のように垂直尾翼の先端には何もついてません。

分かる方いましたら教えてください。

パスワード


89 ナマエ:ガテン系 2008/05/30(金) 20:51 [MSIE7.0/WindowsXP]
うむ・・・問題児化してきてしまいました><

・機種先端は丸かったです。
・後退翼でした。
・インテークが両翼の付け根に見えたと思いますが、エンジンの機数は分かりません。
・頭でっかちの「おたまじゃくし」のような形に見えたので、「A−6」のようなと書きました。
・垂直尾翼上端にはPODは見えなかったです。

こんな感じで大丈夫ですかね^^;
問題児として記憶されなければ良いのですが・・・TT

パスワード


90 ナマエ:貨物 2008/05/30(金) 21:48 [MSIE6.0/WindowsXP]
機首が丸い、後退翼、翼端がオレンジ、インテークから翼、これから想像できる機としてはT-4しか(´∀`;)
T-4がホーネットと編隊しているなんて絶対ありえないので違うと思いますが(笑

パスワード


91 ナマエ:ゆりあん 2008/05/30(金) 21:56 [MSIE6.0/WindowsXP]
>ガテン系さん

この機体ではなかったですかね。
http://videocast.yahoo.co.jp/video/detail/?vid=288230376151736899

航空ファン2007年5月号によると、米軍との契約で訓練支援飛行などを行う民間会社ATACの機体です。
違ってたらスイマセン。

パスワード


92 ナマエ:トシ 2008/05/30(金) 23:18 [Netscape4.0/---]
僕もホーカーハンターだと思いますね。ただオレンジだったかな。
音速で飛ぶハリアーをみたなんていう極秘情報もありますが(笑)たぶん違いますね。

ところで今日、江ノ島の方に出かけたんですがずっとホーネットらしきエンジン音がしてました。
雲が厚かったので全く見えませんでしたが(低空を飛ぶH-60は見えました。)あのあたりは頻繁に飛んでるんですか?

パスワード


93 ナマエ:ガテン系 2008/05/31(土) 00:09 [MSIE7.0/WindowsXP]
ありがとうございます。

貨物さん、俺の言ってる機はその機種だけで編隊組んでました。F-18と混成じゃなかったです。
言葉足らずでごめんなさい。

ゆりあんさん、なんかもうチョイ丸みがある機体だったと思うのですが・・・
頭上を低空で飛んでいくのを見ただけなんで、正面から下面しか見えてないんです><

トシさん、江ノ島から平塚にかけて毎日のようにF−18他E-2C、P−3、767みたいな輸送機等々それはそれはいっぱい飛んでますよ。
お陰で工事の騒音の苦情はほとんど来ません^^

パスワード


94 ナマエ:トシ 2008/05/31(土) 13:53 [Netscape4.0/---]
ガテン系さん
やっぱりあれは厚木のでしたか。ありがとうございます。

ハンターでなければバイキングでしょうか?ただ確かあれはもう厚木には居なかったような…。
厚木に飛来する小型ジェット機なんてそれくらいですし。

パスワード


95 ナマエ:琉球飛行機オタク 2008/06/03(火) 17:15 [MSIE6.0/WindowsXP]
二度目の質問失礼いたします

現代戦闘機の空中戦で、ミサイルを発射する寸前に

レーダーによるロックオンをしますよね?

映画やゲームなどでは(たとえばトップガン)、

ロックオンされた側は「レーダーロックされた」ことがなぜ分かるのでしょうか?

パスワード


96 ナマエ:gureifax 2008/06/03(火) 17:27 [Netscape6/WindowsXP]
ミサイル警報装置を使っているのではないのでしょうか。

パスワード


97 ナマエ:ZAWA 2008/06/03(火) 23:17 [MSIE6.0/WindowsXP]
>>95
レーダーにはいろいろな動作モードがありますが、普通は前方をスキャン
して敵を探したり、障害物を探知したりします。 このときレーダー波
を受けた側には定期的にポツ・ポツという感じで受信できます。
目標を発見したら今度は攻撃モードに切り替えます。 すると、レーダー
アンテナは自動的にその目標にレーダー波を照射し続けるように
追跡します。(これがいわゆるロックオン) すると受信側にはレーダー
波がピーという連続音に聞こえます。 これで自分がロックオンされた
ことがわかるのです。

パスワード


98 ナマエ:初心者 2008/06/05(木) 22:27 [MSIE6.0/WindowsXP]
初めて質問させていただきます。

「F−22ラプターのレーダーは強力だからレーダー起動中は近づくな」
というのを聞いたことがあるんですが、そんなに強力なんですか?
それとどうして近づいてはいけないのでしょう?レーダーって体に悪いんですか?

パスワード


99 ナマエ:タカ1等海佐 2008/06/05(木) 23:21 [MSIE7.0/WindowsXP]
>レーダーって体に悪いんですか?

詳しくはないのですが、F−22のレーダーに限らず
どのレーダーも基本的には大なり小なり体に悪いと思います。
レーダーを簡単に言うと超強力な巨大電子レンジだと思っていいと思います。
もし電子レンジに生きた動物を入れ作動させたらどうなるか?
大抵の人は説明する必要もないと思います。

ではどれぐらい強力かをイージス艦のレーダーを例にだすと。
イージス艦のSPY−1レーダーを沿岸近くで作動させたら
沿岸部の家のテレビが写らなくなどの力があります。
もし作動中に艦外にでたら・・・・・・・・・・(汗
ちなみにF−15なりSH−60Jなり自衛隊のレーダ搭載機は
「警告 レーダー電波放射中は○○m以内に近寄るな」
等の警告文が書いてあります。

パスワード


100 ナマエ:ぐり 2008/06/06(金) 10:19 [Lunascape3.0.6/Windows200--]
エアショーで貰って来たパンフによると、
MiG-29が搭載するZHUK-MEレーダー(RCS 3m^2の目標をルックアップで最長110kmで探知可能)
の、出力は最大5KWです。一般的な家庭およそ2軒分の電力。超強力電子レンジです。

戦闘機レーダーでこれですから、イージス艦は本気でヤバそうですね。

パスワード


101 ナマエ:飛ぶ人 2008/06/06(金) 20:50 [MSIE6.0/WindowsXP]
ご存知の方がいらっしゃいましたら、宜しくお願いします。

Q.航空祭で他基地の自衛隊機を招致する場合は
どのような申請(?)を行うのでしょうか?
また、民間主催イベントにて招致する場合での違いはなんですか?

パスワード


102 ナマエ:チェック6 2008/06/06(金) 22:25 [MSIE6.0/WindowsXP]
>>飛ぶ人さん
一市民の立場でそのようなことができるか?というのは考えもしない
ことでした。 招致というのは主催者がするものなので、その航空祭
を開催する基地の広報部に請願するのがスジだと思います。 さらに
一人で請願するのではなく、大勢の連名入りの請願書を作成して
正式にお願いするべきだと思いますよ。
民間主催イベントについても同じことですが、必ずしもみんなが自衛隊
を歓迎してくれるわけではないので主催者側は敬遠すると思います。

パスワード


103 ナマエ:琉球飛行機オタク 2008/06/10(火) 19:38 [MSIE6.0/WindowsXP]
>ZAWAさん
ありがとうございます

よくわかりました

パスワード


104 ナマエ:飛ぶ人 2008/06/13(金) 19:10 [MSIE6.0/WindowsXP]
>>チェック6さん
  ありがとうございました!
  某地方のイベントでF-15の編隊飛行に遭遇してからというもの、
  気になって気になってしょうがなくて(汗)。
  やはり戦闘機などが飛ぶとなると、
  市民団体や地域住民が黙っていないでしょうねぇ・・・

パスワード


105 ナマエ:B−777 2008/06/14(土) 22:23 [MSIE7.0/WindowsNT6.0]
最近思ったのですが連絡機ってなんでしょう
特にT−4とか何を連絡するのでしょうか
分かる方は教えていただけませんか?

パスワード


106 ナマエ:ぐり 2008/06/16(月) 06:37 [Lunascape3.0.6/Windows200--]
>777さん
輸送機を使うまでも無い少人数や、小さい貨物を輸送するのが連絡機です。

例えば先日のような大地震がどこかで発生したとします。
現地の災害対策チームが緊急に航空写真が必要となりました。
百里基地のRF-4が即座に離陸し写真撮影を行いました。
RF-4の偵察写真現像は百里基地でしか出来ませんので、百里に帰還します。
勿論写真が百里にあっても用を成しませんから、現地へ送らなければなりません。
写真を送達するのにC-1は不要ですし、百里に常駐していません。
このような場合に使用されるのが連絡機(T-4)です。

パスワード


107 ナマエ:kzoo 2008/06/16(月) 16:21 [MSIE6.0/Windows2000]
カナード翼付けているフランカーの写真を見て思うのですがなんかいつもほかの動翼と関係ない
方向を向いていますが(例えば急上昇中はほとんど真下を向いている)普段は操縦に関係していな
いのでしょうか。

パスワード


108 ナマエ:チェック6 2008/06/16(月) 17:04 [MSIE6.0/WindowsXP]
>kzooさん
下の動画を見てもカナード翼の動きというのは理解が難しいですよね。
ただ、通常の飛行状態と失速状態ではカナード翼の働きが違うのだと
と思います。 通常の飛行状態では急速に機首を上下させるように
制御しているはずですが、失速状態では逆に機首が変な方向に
向かないように制御しているように見えます。

パスワード


109 ナマエ:チェック6 2008/06/16(月) 17:07 [MSIE6.0/WindowsXP]
失礼108に動画アドレスを貼り忘れました。
http://jp.youtube.com/watch?v=rJ_Bb175_oQ

パスワード


110 ナマエ:B−777 2008/06/16(月) 17:31 [MSIE7.0/WindowsNT6.0]
>ぐりさん
よく分かりました
ありがとうございます

パスワード


111 ナマエ:kzoo 2008/06/16(月) 18:13 [MSIE6.0/Windows98]
>チェック6さん
機体が複雑な動きをするからこそ、カナード翼もいろいろな方向を向いている
ということですかね。
それにしても飛び方がすっごい。飛行機としての常識をはるかに超えている。(:´ー`)

パスワード


112 ナマエ:kzoo 2008/06/16(月) 18:13 [MSIE6.0/Windows98]
すいません。
お礼忘れました。ありがとうございます。

パスワード


113 ナマエ:チェック6 2008/06/16(月) 22:40 [MSIE6.0/WindowsXP]
>kzooさん
機動性能に関して補足させていただきますが、必ずしもカナード翼
が機動性向上に必要不可欠ということではありません。 アメリカの
F-22は最初からカナード翼無しで高い機動性能を実現させています。
これは推力偏向ノズルと左右のエンジン出力、各舵面を絶妙に制御
することによって実現できたもので、失速状態でも機体の姿勢を完璧
に制御している点でフランカーを凌駕しています。
http://jp.youtube.com/watch?v=GW2Hvu_mUdU

パスワード


114 ナマエ:SKY 2008/06/28(土) 14:03 [MSIE6.0/WindowsXP]
はじめまして。航空ファン歴2年のSKYですw
どなたか『在日米軍再編の現況』を教えていただけないでしょうか?
僕の地元では、米軍が来るということで共○党などが大反対,
市長が『断固反対』ということで、航空ショーも以前と比べて
規模が縮小しまくりで困っています(そういう問題ではないのですが)。

パスワード


115 ナマエ:Ab 2008/06/29(日) 17:48 [MSIE7.0/WindowsXP]
SKYさん
あまりにざっくりしたご質問です。
ネットなり航空誌のバックナンバーなりをお調べになってはどうでしょうか。

パスワード


116 ナマエ:SKY 2008/07/04(金) 22:06 [MSIE6.0/WindowsXP]
>Abさん こんばんは。
  すいませんでした。今考えてみると軽率な行動だったと反省しています。
  …友人に相談したところ、再編の特集ぺージが組まれている
  某航空雑誌を貸してくれましたので、現況と今後をよく知ることができました。
  
  以後このようなことがないよう気をつけます。

パスワード


117 ナマエ:Ab 2008/07/06(日) 14:17 [MSIE6.0/WindowsXP]
SKYさん
ご丁寧にどうも。
ざっくりとなら
「日高義樹のワシントンレポート」という番組がテレ東でたまにあります。
米軍の高官へのインタビューなどがちょくちょくあり面白いです。
今いるとこはテレ東がない・・・

パスワード


118 ナマエ:初心者 2008/07/15(火) 20:12 [MSIE6.0/WindowsXP]
過去にレーダーについて質問したものです。
タカ1等海佐さん、ぐりさん、今更ですが返信ありがとうございます。

パスワード


119 ナマエ:さざれ石 2008/09/05(金) 11:04 [MSIE6.0/Windows2000]
自走砲・突撃砲・戦車駆逐車・駆逐戦車の区分がイマイチよくわかりません。

3号突撃砲は対戦車車両なのに何故駆逐戦車ではないのか。
4号には突撃砲と戦車駆逐車がありますよね。
ヤークトパンター・ティーガーは駆逐戦車?で何故突撃砲ではないのか。
マーダーやナースホルンは装甲が戦車と呼べるほど無いから戦車駆逐車なのでしょうか。
でもWikipediaを見ると駆逐戦車扱いされています。

これらは全て纏めて「自走砲」にしても良いのでしょうか?

とりあえずドイツだけ例を挙げてみましたが
ソビエトのSUシリーズやISUシリーズもよく分かりません。
自走砲・突撃砲・戦車駆逐車・駆逐戦車の違いを教えてください。

パスワード


120 ナマエ:リレントレス 2008/09/05(金) 15:23 [MSIE7.0/WindowsXP]
さざれ石さん
萌えよ戦車学校によると

自走砲は砲兵部隊が運用し、戦車に遅れないようについて行って後方から支援攻撃する車両。

突撃砲は砲兵部隊が運用し、歩兵部隊と一緒に突撃して歩兵を支援する車両。

戦車駆逐車は同等の戦車より強力な対戦車砲を積みつつ装甲は戦車より薄くて機動力が高く、旋回砲塔を持っている対戦車車両。

駆逐戦車は戦車部隊が運用し、戦車より強力な対戦車砲と分厚い装甲を持ち、旋回砲塔を持たない対戦車車両。

ちなみに戦車駆逐車というのはアメリカの車両のようで、マーダー(マルダー?)やナースホルンは戦車駆逐車ではなく対戦車自走砲(戦車駆逐車と違い旋回砲塔を持っていない)のようです。

また突撃砲は搭載していた榴弾砲を対戦車砲に積み替えて対戦車戦もしてたようです。

↓戦車研究室というおすすめのサイトです。
http://mirainet.cool.ne.jp/sheep/combat.html

パスワード


121 ナマエ:さざれ石 2008/09/06(土) 15:58 [MSIE6.0/Windows2000]
リレントレスさん

分かりやすい丁寧な説明ありがとうございました。
理解する事ができました。

突撃砲は「電撃戦」ではない、フランス陸軍やイタリア陸軍、日本陸軍における戦車と似たような運用法ですね。

パスワード


122 ナマエ:初心者 2008/09/15(月) 18:08 [Opera9.52/WindowsXP]
昔の戦艦はバルジ内に「水密鋼管」を充填していたようですが
「水密鋼管」ってどんなものなんですか?

パスワード


123 ナマエ:あぷろーち 2008/09/20(土) 20:04 [MSIE6.0/WindowsXP]
皆さんこんばんは!!
どなたかご存知の方いらっしゃいませんでしょうか?

Q.今後、米海軍ブルーエンジェルスが来日する可能性はありますか?

…(小牧基地へ飛来した際のエピソードは知っていますが)
厚木Wingsが今まで通り実施されていれば来日する可能性が
あったのではと思っています。
それとも空軍と海軍の縄張りが関係しているのでしょうか?

乱文あしからず。どうか宜しくお願いします。

パスワード


124 ナマエ:アンタレス 2008/10/26(日) 22:44 [MSIE6.0/WindowsXP]
ル・ブルージュのレポート興味深く拝見させていただきました
モラーヌ・ソルニエNのプロペラディフレクターについて質問があるのですが
推進効率の低下は無かったのでしょうか?
ひどく性能を落としてしまいそうな印象をうけます

パスワード


125 ナマエ:ぐり 2008/10/27(月) 17:24 [Lunascape4.0.1/WindowsXP]
はい、もちろん推進効率は低下しました。
ネットで素の状態を10割りとすると、3割も低下したと書いてあるのを見つけましたが、裏が取れなかったので書きませんでした。

それだけのデメリットに目を瞑ってでも、前に撃てるという利点は強かった訳ですね。

パスワード


126 ナマエ:堺人 2008/10/29(水) 22:28 [MSIE6.0/WindowsXP]
静浜基地と防府北基地の違いがよくわかりません。
航空祭では「ここ静浜基地は航空自衛隊のパイロットにとっては、
初めて空を飛んだ基地として忘れられない場所となります」
などと紹介されてますが、防府北も似たような感じですよね?
公式サイトでは、どちらも「初等教育を行う」とありますが、
なぜに二箇所も同じような基地があるんでしょうか?

パスワード


127 ナマエ:ぐり 2008/10/31(金) 16:59 [Netscape6/Windows2000]
>堺人さん
防府は知りませんが、静浜は小さい基地ですから、
これ以上の飛行隊を増やすのは不可能と思います。

単に必要な訓練機の定数と面積の問題で二箇所に分割しているだけかと思います。

パスワード


128 ナマエ:たちばな 2008/11/04(火) 23:48 [MSIE6.0/WindowsXP]
こんばんは。いつも興味深くこちらのサイトを拝見させて
いただいております。

質問なのですが、F-15とF-16が、それぞれ核兵器の
携行能力を獲得したのはいつごろのことなのでしょうか?
確かF-16の方が早く核を持てるようになったと思うのですが、
具体的な年代などがさっぱり分からなくて、気になっています。
どなたか教えていただければ幸いです。

パスワード


129 ナマエ:設定マニア 2009/01/10(土) 16:14 [MSIE7.0/WindowsXP]
初めまして。いつも楽しく拝見させて頂いております。

ドイツ空軍のトーネードについて調べているのですが、
機体の表面に幾つかの三角形のマークが貼られているのに気付きました。

赤に白い縁取りの三角形は武装のハードポイントを示しているのではないかと思うのですが、
キャノピー付近にある赤や黄の三角形の意味が皆目分かりません。

基本的な質問かもしれませんが、宜しくご教授頂ければ幸いです。

パスワード


130 ナマエ:鮪鯨人 2009/01/10(土) 23:05 [MSIE7.0/WindowsXP]
>設定マニアさん

初めまして。
キャノピー付近、フレーム下胴体にある赤のコーションデータは
「射出座席あり危険」の意味?かと思われます。

黄色のものは「緊急時キャノピー放出時危険」ではないかと……
ただキャノピー放出ハンドルは更にレドーム寄りに付いています
(直上に「救出時以外触るな」の注意書きあり)のでどうだろうか
私も疑問に思っていたりします。

パスワード


131 ナマエ:設定マニア 2009/01/11(日) 10:38 [MSIE7.0/WindowsXP]
>鮪鯨人さん

こんにちは。お答え頂きありがとうございます。

なるほど脱出機構に関する物でしたか。しかし、そうすると新たな疑問が……

トーネードは勿論、ドイツ軍機の画像を色々収集して比較してみますと、
キャノピー下の三角形は「赤と黄が一つ」と「赤が二つ」のニ通りあるようなのですが、
射出座席有を二重に付ける物なのでしょうか?
さらに、トーネードではなくF-4ですが、
そっくりの三角形(赤)が垂直尾翼の付け根付近にあるのですが……

わざわざお答え頂いたのにまた質問する形になってしまい申し訳ありません。
今一度、知恵をお貸し下さいませ。

パスワード


132 ナマエ:鮪鯨人 2009/01/11(日) 22:09 [MSIE7.0/WindowsXP]
>設定マニアさん

非常につたない回答でご期待に添えず申し訳なく……

推測ですがコーションデータ並列は、英語とドイツ語で
それぞれを並べて描いているのではないか?と
ふと思いましたが、検索してもなかなかキャノピーフレームを
クローズアップした画像が見つかりません。
私も実機がもし目の前にあればなぁ……と思う次第です。

F-4の垂直尾翼にあるコーションというのは、RF-4Eの事でしょうか?
確か夜間撮影用のフラッシュカートリッジエジェクターのドアが
その下にあるとの記述が世界の傑作機F-4(輸出仕様)にあります。

パスワード


133 ナマエ:設定マニア 2009/01/11(日) 22:47 [MSIE7.0/WindowsXP]
>鮪鯨人さん

こちらこそ、度々申し訳ありません。

英語と独語の併記とは思いつきませんでした。
なるほど戦後の西ドイツなら、米軍との共同整備等も行なっていたかも知れませんね。

F-4についてですが、画像を確認してみた所、仰る通り偵察用のRF-4Eでした。
ノーマルのF-4には確認出来なかったので、エジェクタのドアに関する警告表示だと私も思います。
そうすると、ハッチ等開閉を伴う部分に付ける警告なのでしょうか?
それならキャノピー付近にあるのも納得が行きますが……

パスワード


134 ナマエ:チェック6 2009/01/12(月) 00:58 [MSIE6.0/WindowsXP]
>設定マニアさん
横レス失礼します。
この三角マークは火薬に関する注意を促す場所にあるようです。
射出座席はご存知のとおり火薬で打ち出す装置で、地上で作動
させたら周囲にいる整備員にも被害が及びます。
昔のハリヤーなどは全てのパイロンの両面にこの三角マークが
ありました。 それはこのパイロンを投棄するための爆砕ボルト
が仕込まれていたためです。 RF-4のフォトエジェクターラック周辺
も同じ理由で三角マークがあります。

パスワード


135 ナマエ:設定マニア 2009/01/12(月) 10:48 [MSIE7.0/WindowsXP]
>チェック6さん

こんにちは。ご回答ありがとうございます。

なんと、火薬の注意書きだったとは……
確かに整備中にキャノピーや座席が吹っ飛んだら一大事ですね。

ハリアーのお話は初耳です。勉強になりました。

鮪鯨人さん、チェック6さん、ありがとうございました。
また質問させて頂くこともあるかもしれませんが、今後とも宜しくお願いします。
では、失礼致します。

パスワード


136 ナマエ:チェック6 2009/01/12(月) 17:34 [MSIE6.0/WindowsXP]
>>設定マニアさん
もちろんトーネードのパイロンにもこの三角マークはありますよ。
自分も昔はパイロンの三角マークの理由がわからなかったのですが、
これが爆発物だと知ったのは相当あとのことでした。

パスワード


137 ナマエ:鮪鯨人 2009/01/12(月) 18:51 [MSIE7.0/WindowsXP]
>チェック6さん

判りやすい説明、ありがとうございました。
火薬を使っている場所に対してはキャノピー周りのみならず
パイロンなどの爆砕ボルトにも同様に描かれているんですね。
こちらこそ勉強になりました。

パスワード


138 ナマエ:ぐり 2009/02/11(水) 20:30 [Netscape6/WindowsXP]
ボービントン戦車博物館の展示なのですが、この二枚の車種がわかりません。

http://www.masdf.com/temp/IMG_1090.jpg
http://www.masdf.com/temp/IMG_0827.jpg
陸モノに詳しい方、教えてください。さっぱりわからなくて(´ー`;)

パスワード


139 ナマエ:飛行機大好き 2009/02/20(金) 01:06 [Lunascape4.8.1/WindowsXP]
センチュリオンとチーフテンの砲塔かな?

パスワード


140 ナマエ:ぐり 2009/03/03(火) 19:14 [Opera9.63/Windows2000]
下の写真、チーフテンのほかに砲盾のないコンカラーではないかという説もあるようなのですが、
どっちでしょう(^^;

パスワード


141 ナマエ:mon 2009/03/03(火) 21:23 [Netscape6/WindowsXP]
砲塔吊り上げ用フックの位置、左奥上面にある穴(取り付けられていたものは欠落した模様)、
特徴的な形状の防盾から、チーフテンだと思います。

パスワード


142 ナマエ:ぐり 2009/03/10(火) 17:33 [Netscape6/Windows2000]
なるほど、チーフテンで間違い無さそうですね。
ありがとうございました。

パスワード


143 ナマエ:漆谷 2009/03/10(火) 18:24 [MSIE6.0/WindowsXP]
初めまして。漆谷と申します。
初めて書き込ませて頂きます。

最近ロシア空軍に採用されたSu-34ですが疑問があります。
対地攻撃能力ならばSu-30MK系統もあるのに(しかもSu-30MK系の方が新しい筈)Su-34が選ばれたのは何故でしょうか?

あと分類上はSu-30MK系とSu-34、どちらが真にF-15Eに相当する機体なのでしょうか?

パスワード


144 ナマエ:ぐり 2009/03/10(火) 21:59 [Netscape6/Windows2000]
>漆谷さん

Su-30MK系に比しSu-34がより優れた点に、

・APARと光学イメージセンサーなど対地に特化したFCS
・後方警戒レーダー
・広い戦闘行動半径
・チタン装甲
・噂だけで誰も見たことが無いキッチン等の疲労軽減システム
・オートパイロットの地形追随飛行

等々。

ご存知と思いますが、戦術爆撃機といっても差し支えないSu-24の後継機です。
こうした空対地における優れた能力を評価されての採用ではないでしょうか?

Su-34の生産の遅れとSu-24自体の近代化もありますし、この先どうなるかは分かりません。
ひょっとしたらSu-30MKで代替するなんて事もあるかもしれませんね。

Su-30MKもSu-34もアメリカの飛行機ではないのですから、無理に「F-15E相当」を決める事に意味は有りませんが、
多用途戦闘機という性格的にSu-30MKが近いのではないでしょうか。
Su-34をCAPに用いるとは思えませんし。

パスワード


145 ナマエ:ぐり 2009/04/14(火) 11:45 [Opera9.63/Windows2000]
http://www.masdf.com/altimeter/bovington/3/IMG_1023.jpg

ボービントンのページに載せた正体不明の稼動車両ですが、車種分かる方いらっしゃいませんか?

ちょうど、ティーガーを見学してる時にキャタピラっぽい音がしたので、
反射的にカメラを向けて撮影しました。酷い写真で申し訳ないのですが…。

パスワード


146 ナマエ:相田剣介 2009/04/14(火) 20:42 [Netscape6/WindowsXP]
> ぐりさん

サイドスカートや車体側面の排気管からして多分、車体はチャレンジャー2ではないかと思います。
■チャレンチャー2 戦車
http://combat1.sakura.ne.jp/CHALLENGER2.htm

ただ、チャレンジャー2にこの様な砲塔(恐らく教習用の物だと思われます)が存在するのかは確認が取れませんでした。
この砲塔自体はレオパルドの教習車の物に非常に良く似ているのですが・・・

参考までに・・・
■レオパルド1A3 教習戦車
http://www.armyvehicles.dk/images/leopard1a3trainer.jpg

パスワード


147 ナマエ:ゆりあん 2009/04/14(火) 23:12 [MSIE7.0/WindowsNT6.0]
チャレンジャーにも操縦訓練車(DTT)と呼ばれる車輌があります。

レオパルト系の同型車と同様、砲塔を撤去して新たに教官1名+訓練生4名を収容する固定ターレットを設けた訓練車で、イギリス陸軍は17両を発注している(AFV94 1994 世界の戦車年艦 戦車マガジン3月号別冊 より)

相田剣介さんの推測どおりかと

パスワード


148 ナマエ:ぐり 2009/04/16(木) 20:22 [Netscape6/WindowsXP]
相田剣介さん、ゆりあんさんありがとうございました。
誰もこんな写真じゃわからないだろうな〜と思ってたのですが、チャレンジャーIIの教習車両だったとは。
90や74には、この手の車両はありませんよね。

パスワード


149 ナマエ:1.44 2009/05/01(金) 09:26 [Netscape6/WindowsXP]
すみません、質問なのですが、戦闘機についているレスキューアローのようなマークの説明しているHPや本などはないでしょうか?
レスキューアローはわかるのですが、いろんな種類のものを説明してしているところが知りたいです。
もしよろしければ教えてください。よろしくお願いします

パスワード


150 ナマエ:知りたがり 2009/07/01(水) 22:32 [MSIE8.0/WindowsXP]
記事をいろいろと読ませてもらっていてふと感じたんですが
現在の視点から考えて、可変後退翼とは失敗作だったのでしょうか?

パスワード


151 ナマエ:ぐり 2009/07/02(木) 12:30 [Netscape6/WindowsXP]
抽象的な問題ですから、何を成功とし、何を失敗とするかによって答えは変わります。
VG翼の主たる目的は高速機の離着陸性能の改善に有りますから、
目的を果たしたという点においては大成功であったと言ってもいいでしょう。

ただ、あなた自身が失敗ではないかと疑問を抱かれたように、
ご存じの通り機構が複雑になり維持や生産に多大な負担を掛けることになってしまいました。
流行にのってVG翼になんかしなきゃ良かった。という点については失敗だったと
言えるかもしれません。

パスワード


152 ナマエ:チェック6 2009/07/02(木) 22:35 [MSIE6.0/WindowsXP]
>>知りたがりさん
高速性能と低速性能という相反する問題を機体設計で解決しようと
したのが可変後退翼です。 これはエンジンのパワーが充分で
なかった時代には決定的な手法でした。 しかしF-15,16の時代
になるとF100やF101といった燃費が良くて大きなパワーのエンジン
が実現し、低速性能も高速性能もエンジンパワーで改善できる
ようになったのです。 したがって可変後退翼は失敗というよりは
時代の遺物と考えるべきでしょう。 このような例はいくつもあり、
エリアルールという胴体設計手法もエンジンパワーの向上で消滅
しました。 最近では「推力偏向ノズルがあればカナード翼は不要」
という結論に達し、F-22は最初から搭載せず、新型Su-35はカナ
ード翼を廃止しています。 かつて機動性能向上の象徴であった
カナード翼を搭載しているタイフーン、ラファール、グリペンなどは
もはや古臭い機体になってしまいました。

パスワード


153 ナマエ:知りたがり 2009/07/03(金) 20:18 [MSIE8.0/WindowsXP]
ぐりさん、チェック6さん
ありがとうございます

F−14がカッコいいと思う世代だったもので・・・^^

設計、製作当時の技術としては最先端技術ではあったが、技術の進歩により
そのような手法・機構を用いなくても十分な性能を発揮できるようになったということですね?

だとしても、自分にとって戦闘機とは戦闘能力よりも機能美を求めてしまうもので
見ていて「Cooooooooool!!」と思えるインパクトのある機がないのは寂しいものですね

パスワード


154 ナマエ:チェック6 2009/07/04(土) 00:56 [MSIE6.0/WindowsXP]
知りたがりさん

お気持ちは良くわかります。
最近のF-22,F-35は私たちの理解を超えており、イマイチ好きに
なれませんね。 可変後退翼、前進翼、カナード翼、推力偏向ノズル
といったギミック満載の機体はアニメの世界だけの話になりますね。
こんなコテコテの機体を実際に作ろうとしたプロジェクトがありまして、
SM-26 STALMAで検索すれば出てきます。 メーカーはずっと出資者
を募っていたのですが、ついに計画を断念したようです。 しかたない
とはいえ、ちょっと寂しい気分ですね。

パスワード


155 ナマエ:紙さん 2009/08/23(日) 17:47 [MSIE8.0/WindowsXP]
前に、テレビチャンネル変えてたらBS-1のアメリカのニュース番組でDRONESって言ってたんだけどなんでしょうか?
途中から見たから分かりませんでした。

パスワード


156 ナマエ:ぐり 2009/08/24(月) 08:21 [Netscape6/WindowsXP]
ドローン
http://mmsdf.sakura.ne.jp/public/glossary/pukiwiki.php?%A5%C9%A5%ED%A1%BC%A5%F3

無人機か標的機のことを言っていたのではないかと。

パスワード


157 ナマエ:インテイク 2009/09/18(金) 23:46 [MSIE8.0/WindowsNT6.0]
管理人様並びに皆様、はじめまして。
と申します。以後宜しくお願い致します。

Q.民間主催の航空ショー(開催場所は空港/基地以外)の会場にも
臨時の管制指揮所があるそうですが、通常のエアバンドでそれらの
無線交信を聞くことは可能でしょうか。
また、そのイベントに自衛隊機が参加する場合はどのようにして
連絡を取り合っているのでしょうか。

…失礼がありましたらお許しください。

パスワード


158 ナマエ:タカ1等海佐 2009/09/19(土) 11:07 [MSIE7.0/WindowsXP]
>通常のエアバンドでそれらの無線交信を聞くことは可能でしょうか。

可能なはずですよ〜周波数とかは分かりませんがイベント後に
出た「ラジオライフ」あたりを見るとおそらくその辺の周波数が載っている
と思います。(通常の航空無線は誰にでも聞こえるようにするのが原則
ですので)

>そのイベントに自衛隊機が参加する場合はどのようにして
>連絡を取り合っているのでしょうか。

これは当日のフライトの交信についてでしょうか?
大抵の場合 飛行展示する部隊のパイロットが地上要員として
会場に派遣され地上との調整を行っています。

パスワード


159 ナマエ:インテイク 2009/09/21(月) 11:00 [MSIE8.0/WindowsNT6.0]
タカ1等海佐さん

どうもありがとうございました!
自衛隊機については、パイロットが派遣されるなんて初めて知りました(恥)。
…どうにかしてその会場とパイロットとの交信が聞けるよう周波数をなんとか
探してみます!

パスワード


160 ナマエ:shu 2009/09/28(月) 13:26 [MSIE8.0/WindowsXP]
F-117とBー2ってどっちがステルス性高いんですか。

パスワード


161 ナマエ:kzoo 2009/09/28(月) 19:55 [MSIE6.0/Windows98]
UH-60Jの気象レーダーの左側についている丸いデッパリは何なのでしょうか。
陸自のJAには付いていませんし…。
それにコンバットレスキュー仕様になったUH-60Jは角張ってますよね。
この角張った意味も何なのでしょうか。よろしくお願いします。

パスワード


162 ナマエ:チェック6 2009/09/29(火) 11:25 [MSIE6.0/WindowsXP]
>shuさん
レーダーで見たときのサイズ(RCS)に関してはまったく想像も
つかないし、秘密の部類でしょうね。 ただ、機体が大きいB-2
の方が不利でしょうね。 またステルス性というのはレーダーだけ
の話ではなく、赤外線排出量とか、騒音、視認性なども含めたもの
なのでやはり機体が大きいことは不利になります。 F-35がステ
ルス機でありながら大きな騒音に悩まされているようですよ。

パスワード


163 ナマエ:shu 2009/09/30(水) 16:07 [MSIE8.0/WindowsXP]
>チェック6さん
ありがとうございます。
やっぱり軍事機密でしたかね・・・

パスワード


164 ナマエ:crash31st 2009/10/01(木) 22:00 [Netscape6/WindowsXP]
>kzooさん
『でっぱり』の下についているFLIRの冷却空気取入口を覆う整形フェアリングだったと記憶しています。
その後に自機防御用のMWSセンサーを追加したのでフェアリングの形状が変更になりました。
機首右舷にも角張ったところがありますがこれもMWSセンサーです。

パスワード


165 ナマエ:kzoo 2009/10/02(金) 20:45 [MSIE6.0/Windows98]
>crash31stさんありがとうございます。
また1つ勉強になりました。
整形用のフェアリングとはまったく思いもよりませんでした(^^;)。
陸自のJAは改良されたのでしょうか。

パスワード


166 ナマエ:大分県民 2009/10/04(日) 16:36 [MSIE6.0/WindowsXP]
はじめまして。軍事ファンではありませんが、乗り物が好きです。質問させてください。

航空祭でなにかと槍玉に挙げられる脚立ですが、持込が禁止ではなくても、いかなる
状況でもいけないものなのでしょうか?
私のカメラの性能や撮影技術では機体が地上にいるあいだのみが撮影チャンスです
から、最前列を確保できない限り脚立を使用しないと撮影はほとんど不可能です。

私はたいてい人垣の最後部で、後ろには誰もいないという状態で脚立を使用するよう
にしており、時々振り向いて、自分の後ろに更に人垣ができていたら、また最後部に
移動するようにしているのですが、それでもやっぱり「脚立バカ」ということになってしま
うのでしょうか?

パスワード


167 ナマエ:crash31st 2009/10/05(月) 21:49 [Netscape6/WindowsXP]
>kzooさん
航空祭の地上展示のときに、機側にいた整備員さんに
教えていただいたのですが、お役にたってなによりです。

ちなみに陸JAも自機防御のチャフディスペンサーを装備していますが、
こちらはレーダー警戒装置によって作動するもので、ミサイル警戒装置は
採用されていません。

パスワード


168 ナマエ:ぐり 2009/10/05(月) 22:34 [Netscape6/WindowsXP]
>大分県民さん
いかなる状況でもと言うことは無いとおもいますが、
さすがに後ろに誰もいないのに(そういう状況があるのかは知りませんが)
使うなと言うのは論理的な思考ではりませんし、場の空気を読めとしか言いようがありません。

パスワード


169 ナマエ:大分県民 2009/10/06(火) 18:47 [MSIE6.0/WindowsXP]
>ぐりさん
ありがとうございます。他の人の迷惑にならないよう気をつけて使用します。

パスワード


170 ナマエ:たちばな 2009/10/27(火) 23:12 [MSIE6.0/WindowsXP]
いつも興味深くこちらのサイトを拝見させていただいております。

質問なのですが、F-14は前席・後席の両方が乗ってないと
動かすこともできない、というような話をどこかで見たような気が
するのですが、本当なのでしょうか?
情報元が何だったのかさっぱり分からなくて、確認出来ずじまい
なので、教えていただければ幸いです。

パスワード


171 ナマエ:大空守 2009/10/29(木) 03:03 [MSIE8.0/WindowsNT6.0]
まとめレスです。



>49 ナマエ:政府開発援助 2008/03/11(火) 11:23 [MSIE7.0/WindowsXP]

>高2のKさん

>防衛大学校に入るというのも一つの方法です。
>身分は国家公務員ということになり、給与が出る上さまざまな手当てがつきます。

 制度が変わっていない限り、給与は出ていないはずです。代わりに学生手当が支給されますが、これは卒業(退職)時には退職金はありません。ところで、ところで、最近は様々な手当てがつくのですか! 時代の流れですね。

パスワード


172 ナマエ:大空守 2009/10/29(木) 03:04 [MSIE8.0/WindowsNT6.0]
まとめレスです。



>B−777 2008/06/14(土) 22:23 [MSIE7.0/WindowsNT6.0]
>最近思ったのですが連絡機ってなんでしょう。

 本来は練習機ですが、連絡気をしての任務を負わされてるT-4ニかんしえは、定期便では間に合わ合ない時、小物ならこれで輸送します。結構重要なのが人間の輸送です。VIPも多いですね。どこかで会議が有るとか、隷下部隊とうに視察に行く等の際に利用されます。珍しい例としてはVIPが、人間ドックに入るために利用したという例も有ります。

パスワード


173 ナマエ:大空守 2009/10/29(木) 03:04 [MSIE8.0/WindowsNT6.0]
>23 ナマエ:ぐり 2007/10/30(火) 22:19 [Lunascape3.0.4/WindowsXP]


>SH-60にM60機関砲を搭載すればその時点でガンシップ機になります。
>(UHならともかく、SHに搭載する理由が全くありませんが)


それでは、なぜSH-60Kにガンマウントが搭載可能なのでしょうか。ヒント「チャフよりもフレアの搭載量の方が多いですよ。」

 聡明なぐりさんなら、このヒントでお分かり頂け得るでしょう。

パスワード


174 ナマエ:大空守 2009/10/29(木) 03:05 [MSIE8.0/WindowsNT6.0]

>132 ナマエ:鮪鯨人 2009/01/11(日) 22:09 [MSIE7.0/WindowsXP]

>>設定マニアさん

>非常につたない回答でご期待に添えず申し訳なく……

>推測ですがコーションデータ並列は、英語とドイツ語で
>それぞれを並べて描いているのではないか?と


 F-104Gでは、独英並列表記でしたね。ところで、DANGER・WARNING・CAUTIONの意味はお分かりですよね? 

パスワード


175 ナマエ:大空守 2009/10/29(木) 03:05 [MSIE8.0/WindowsNT6.0]


>149 ナマエ:1.44 2009/05/01(金) 09:26 [Netscape6/WindowsXP]

>すみません、質問なのですが、戦闘機についているレスキューアローのようなマークの説明しているHPや本などはないでしょうか?

 お探しの目的にぴったりの情報を得られえるホームページは確かに存在しますが、こういう所に書くと、ロクなことにならない(雑誌社に売り込んで、自分のもうけにした、風上身も置けない唾棄すするべき品行下劣な人物もそんざいしました。カスタマー、良く我慢したものです。です。)気がしますので、どうすればよいか迷っています。。

パスワード


176 ナマエ:大空守 2009/10/29(木) 03:05 [MSIE8.0/WindowsNT6.0]

>160 ナマエ:shu 2009/09/28(月) 13:26 [MSIE8.0/WindowsXP]

>F-117とBー2ってどっちがステルス性高いんですか。

RCS低減の方法が違うので一概には言えないでしょう。ただ、バイスタティックレーダーの対してはB-2の方が有利かと思います。


余談ながら、良く「軍事機密」という単語を見かけますが、「機密」の定義を理解したうえで使用されているのかどうか疑問に思う文書が散見されます。

パスワード


177 ナマエ:大空守 2009/10/29(木) 03:05 [MSIE8.0/WindowsNT6.0]
>170 ナマエ:たちばな 2009/10/27(火) 23:12 [MSIE6.0/WindowsXP]

>質問なのですが、F-14は前席・後席の両方が乗ってないと
>動かすこともできない、というような話をどこかで見たような気が
>するのですが、本当なのでしょうか?

 F-14は知りませんが、F-4はそうです。最初のパワーが入りません。一旦ENGが始動すれば前席だけでも、航空機としては成立します(F-4の場合は、戦闘機としてはかなり限定されたものになります。)
 今回の御質問を拝見して、理由を考えてみたのですが、案外、後席がキチンと搭乗しているかどうかの確認行為の為かもしれないとも思います。ENG運転中は後席に搭乗する事はかなり危険ですから。

パスワード


178 ナマエ:kzoo 2009/10/29(木) 19:40 [MSIE6.0/Windows98]
>たちばなさん
単に能力が最大限に発揮できないだけではないでしょうか。
単に飛ぶだけなら一人でも大丈夫だと思います。ただ、効率的にレーダーを使用するとなると
後席にRIOを乗せなければなりません。また、RIOはパイロットの状況把握と機外監視の補佐
をするようです。

パスワード


179 ナマエ:たちばな 2009/10/31(土) 23:20 [MSIE6.0/WindowsXP]
>大空守さま kzooさま
レスありがとうございます。一応、持っているF-14関連の書籍を
読み返してみたのですが、らしき記述はどこにもなかったので
もしかしたら航空祭か博物館かで聞いた話を、私が勘違いして
覚えていたのかもしれません(その可能性が大です…(汗))

やはり「最初から複座」のヒコーキは、二人乗ってこそ所定の
性能が発揮できるようになっているんですね。

パスワード


180 ナマエ:大空守 2009/11/08(日) 19:19 [MSIE8.0/WindowsNT6.0]
たちばな様
>やはり「最初から複座」のヒコーキは、二人乗ってこそ所定
>の性能が発揮できるようになっているんですね。

機種にもよりますよ。いわゆる練習機は1人でも、ほぼ問題なく求められる能力を発揮出来ます。前席後席ともに装備されているコントローラをどのように扱うか等、なかなか面白い仕組みになっています。
F-4は、火器管制装置の制御は後席の担当なので、後席が居ないと実質的に昼間戦闘機になってしまいます。多分F-14も似た様な事情が有るのではないかと考えます。
とはいえ、飛行するだけなら1名で可能です。1名で運用するための装置も有ります。


これがF-4改になると大分事情が変わります。元々1人乗り用の戦闘機向けの火器管制装置ですからかなりの事を前席だけで可能です。

 

パスワード


181 ナマエ:チェック6 2009/11/08(日) 19:30 [MSIE8.0/WindowsXP]
たちばな様

間違いなくF-14は後席が無人でも飛行できます。
F-14の後席にゲストが搭乗し、誤って射出座席を作動させてしまった
事故があったのです。 パイロットは単独で機体を着陸させました。
ちなみにこの事故の原因はゲストがハーネスを充分に引き締めていな
かったため、宙返りで体が浮いてしまい膝横のハンドルを引いてしまった
ためというトンデモない理由でした。

パスワード


182 ナマエ:大空守 2009/11/08(日) 19:45 [MSIE8.0/WindowsNT6.0]
ぼやきです。

ハセガワから、1/48のT-2 5101のプラモデルが出たそうですね。航空ファンでインプレッションを拝見したのですが、うーん。なんだかなぁ・・・。
5101ならやはり銀色がいいなあ。ノーズコーンの塗り分けも独特だったし・・・。
 一番気になったのが、筆者はあまり重要視していないが、付属デカールにロールアウト時の物が入っているというのであれば(お尻に日の丸が描いてある奴か?)、避けては通れない筈なのだが・・・。
やはりライターもメーカーの前ではゴマスリしか出来ないのだろうか・・・。

パスワード


183 ナマエ:大空守 2009/11/08(日) 19:46 [MSIE8.0/WindowsNT6.0]
避けて通れないのは量産型との相違点。1/48なら無視できない位違いまっせ。ペンニブの形状だって違うのだしねぇ

パスワード


184 ナマエ:たちばな 2009/11/10(火) 23:07 [MSIE6.0/WindowsXP]
>大空守さま
うーん、やはり「飛ぶだけ」なら一人でもできるんですね。
でも「飛べるだけ」。そんな微妙にダメっ子なところも、複座の
戦闘機の魅力的でなんでしょうか(笑)

>チェック6さま
なんとそんな珍プレーが!それは前の人もビックリですね。
キャノピー吹っ飛んだ状態で着陸するのは大変そうです…

パスワード


185 ナマエ:大空守 2009/11/11(水) 00:16 [MSIE8.0/WindowsNT6.0]
>でも「飛べるだけ」。そんな微妙にダメっ子なところも、複座の
>戦闘機の魅力的でなんでしょうか(笑)
そうですね…F−14〜F-15あたりは、ちょうど火器管制装置に技術的革新が有った時代ですからねぇ。空中戦用火器管制装置の性能という点のみに着目すれば、パイロット一人でも充分な性能が得られるようになりました。(対地用もなりつつありますね。)。
複座にするための大型化、重量増や複雑化と、4つの目のどちらが得なのでしょうか・・・。

>キャノピー吹っ飛んだ状態で着陸するのは大変そうです…

キャノピーが吹っ飛ぶのは結構ありますよ(内緒)。しかし、どうして宙返りで体が浮くんだ? 特異体質ですね。そのお客さん(^_^;)。
ま、飛んだのが後席で良かったです。T-4の前席が飛んだ時は残された後席のパイロット、よくあの状態でセフティーランディングしたものだと感心しました(視界が殆ど確保できない状況でした。)
因みに、F-14で前席だけが飛ぶ事は理論上はあり得ますが、可能性は低いでしょう(設定忘れ)。ただ、そうなったら、後席では航空機の操縦は出来ませんからベイルアウトしかないでしょうね。

パスワード


186 ナマエ:堺人 2009/11/11(水) 21:02 [MSIE6.0/WindowsXP]
民主の行政刷新会議による事業仕分けの対象事業一覧に
「自衛隊の広報事業」なるものも入れられちゃいましたね。。
仕分け人はレンホーだそうで。
いわゆる「航空祭」も廃止の危機なんでしょうかね?
陸自の広報センターも浜松の広報館も海自の鉄のくじらも
まとめて閉館、ブルーインパルスも解散、、
だと悲しすぎますが、、これらはすべて「無料」なんですよねぇ。
存続のために有料にするってのはできないんでしょうかね??

パスワード


187 ナマエ:アンチコリジョン 2009/11/12(木) 10:56 [MSIE7.0/WindowsXP]
堺人さん

1回の航空際で入場する客の数は平均で約14万人。
戦闘機を一回飛ばすには詳しい値段は知らないが燃料代もろもろで
数百万と聞いたことがあります。入場料有料化・・・ 1人1000円としたら
1億4千万ものお金が入ってだいぶ余裕はできる・・とは思いますが、
しかし税金で運用してる自衛隊に対してなんでさらにお金を払わない
といけないと怒る人は大勢いると思います。そう考えると有料化は
難しいと思います。最悪廃止になる可能性もあるかもしれませんね。
私は飛行機が大好きなので航空際で入場料が1000円だったら逆に
足りない気がすると感じますがw

自民党 麻生内閣でよかったのに・・・ちくしょうめ!
麻生さんは景気を最優先で回復させると宣言し、とてつもない日本に
ついて熱く語ってくれて、彼の実績を見ると実際にやってくれそうな気
がしていたのだが、それがどうだ今の民主党は・・
テレビでは無駄遣いがどーのこーのとかいう話ばかりで全然進んでい
ない。民主党の最初のマニュフェストが政権交代だった方がどれだけ
よかったかww

パスワード


188 ナマエ:KOIZUMI 2009/11/12(木) 14:00 [MSIE7.0/WindowsXP]
景気を最優先で回復させると宣言し、とてつもない日本に
ついて熱く語ってくれて、彼の支持率を見ると実際にやってくれそうな気
がしていたのだが、それがどうだ今の格差社会は・・

誰だっけ?痛みをともなう改革だと叫んで、実績として株価は上昇させたけど
社会に閉塞感を残していった、支持率だけは高い首相って。
自民党だって変わらない。

パスワード


189 ナマエ:ぱ。 2009/11/13(金) 00:08 [Netscape6/WindowsNT6.0]
取り敢えず政治談義はストップしましょう。
ここで政治や思想を語っても仕方有りません。

パスワード


190 ナマエ:ぐり 2009/11/13(金) 19:00 [Netscape6/WindowsXP]
もし有料化したら、トイレだけでも今の5倍設置して欲しいですね。
昨今女性トイレを優先しすぎて、男性用トイレが大渋滞引き起こしてるのには
カンベンしてほしいところです。

海外のエアショーみたいにチャリティ名目でやってくれませんかね。
(ただ、入場料6000円とかは真似しないでねっ)

パスワード


191 ナマエ:shu 2009/11/18(水) 10:30 [MSIE8.0/WindowsXP]
皆さんお久しぶりです。
そういえば日本のFXは皆さん何の戦闘機が有力だと思いますか?
僕はF-15を改修する形になるのかな〜とは思うんですが・・・・・・
でもF-35とF-22とユーロファイターにはなって欲しくないんですけどね。
コストの面ではF35&F22は無理でしょうか? ま、そうあって欲しいんですけど・・・・

パスワード


192 ナマエ:ぐり 2009/11/19(木) 22:11 [Netscape6/WindowsXP]
もうFXネタは出尽くした感がありますね。
(半年前にサイレントイーグルだのよく分からないのも出てきましたが)

いい加減に決めて欲しいです。

パスワード


193 ナマエ:shu 2009/11/20(金) 17:59 [MSIE8.0/WindowsXP]
>ぐりさん
ぐりさんは何だと思います?

パスワード


194 ナマエ:kzoo 2009/12/05(土) 16:06 [MSIE6.0/Windows98]
F-15がスロットルを操作した際にキュイ、キュイと気の抜けた音がする時がありますが
これはF100の220Eエンジンを積んだ機体ですか?。

パスワード


195 ナマエ:扇子 2009/12/12(土) 19:55 [MSIE8.0/WindowsXP]
 初めて書き込みをさせていただきます。今後ともよろしくお願いします。 
さて、早速質問ですが、ヘリコプターのループをやっているのは見たことがありますが、そうするとロールも可能なのでしょうか?
ロールをやっている映像は見たことがないのですが、そのような映像を見た方はいらっしゃいますか?

パスワード


196 ナマエ:PVO 2009/12/12(土) 20:31 [MSIE7.0/WindowsXP]
>F-15がスロットルを操作した際にキュイ、キュイと気の抜けた音
これって、エンジンのノズルが開閉した音ですよね。
そこで質問なのですが、
旅客機のエンジンやMe262など古い戦闘機のエンジンは動かないのに
戦闘機用のエンジンのノズルが動くのは何故ですか?

パスワード


197 ナマエ:crash31st 2009/12/12(土) 20:56 [Netscape6/WindowsXP]
扇子さん
はじめまして。

>さて、早速質問ですが、ヘリコプターのループをやっているのは見たことがありますが、
>そうするとロールも可能なのでしょうか?

有名どころではCH-53Aがループをやってみせています。

http://www.youtube.com/watch?v=VC2E8RJE3Jo

開発時のデモンストレーションなのでかなり軽い重量であることは間違いありませんが、
あの巨体からは想像できないような機動性を持っていることがうかがえます。

パスワード


198 ナマエ:扇子 2009/12/12(土) 21:28 [MSIE8.0/WindowsXP]
 crash31stさん、ありがとうございます。そうですかYouTubeで検索という方法もあったのですね。
映像を見るとけっこう古そうな時代の映像ですね。しかも機体が引込み脚!ヒこーキ知らない人が見たら驚きでしょうね。

パスワード


199 ナマエ:ぐり 2009/12/12(土) 23:38 [Netscape6/WindowsXP]
>PVOさん
>戦闘機用のエンジンのノズルが動くのは何故ですか?

ノズルは排気の速度をコントロールしています。
先が狭まった構造を流れる空気は、その性質上圧力が低下し、速度が上昇します。
ジェットの推力は速度の2乗に比例するので、排気に十分な圧力が有る場合(=スロットルを押し込んだとき)、
その圧力を速度に変換しています。
(ホースの先を指で潰すと、勢いよく水が出てくるのと同じ原理です。)

で、なんで戦闘機に限って可変ノズルが搭載されているのか。
理由は二つあると思います。
・1つは戦闘機であると言うこと。
旅客機は巡航時の出力はほぼ一定ですから、それに合わせた固定ノズルで十分ですが、
戦闘機は頻繁にスロットル操作を行います。

・アフターバーナーを搭載しているから。
アフターバーナーを使うと、高温高圧高速度のガスが発生し燃焼室やタービンの流れを押しとどめてしまいます。
そのため、速やかにガスを排気しなくてはならず、ノズルを大きく開く必要があります。

それと、Me262は可変ノズルを持っています。

パスワード


200 ナマエ:ぐり 2009/12/12(土) 23:48 [Netscape6/WindowsXP]
書き込み限界到達。次のトピに移ります。
http://www.masdf.com/communication/aviation/dobbsr.cgi?a=view&topic_id=1260629290

パスワード


◎管理フォーム


掲示板doBBSv20020713